Nさんとのクリ-ン山歩+ナポリターナでコーヒーブレイク

山出拾雄

2009年01月25日 15:18























朝の冷え込みが厳しいと霜柱が立つことがあります。
地球温暖化と言っても、寒い時は寒いです。
皆さん、こんにちは。

昨日、円海山の入り口でご近所のNさんとバッタリお会いし、
一緒に円海山をクリーン山歩しました。山歩しながら、ゴミ拾いのこと、山のこと、
ゴミ拾いの道具は100円ショップで売っているものを使っていることなど、
色々とお話しました。
ハイキングコースを一周しクリーンハイクした後、ナポリターナ(写真上)で
コーヒーブレイク。スウィーツはいつもの「ヤマザキ高級つぶあん」です。

ナポリターナはボイラーポットに入れた水が沸騰したらひっくり返し、
ドリップされたコーヒーをそれまで上だったサーバーポットが
下になって、コーヒーサーバーとして受ける構造になっています。
詳しくはコチラをクリック → http://caffettiera-espresso.com/f_napoletana.htm
(小生のものは250ccタイプ、と言うか、それしか売ってなかったw )







ナポリターナの説明書


ボイラーポットに水を入れ、グラインドしたコーヒーの粉が入った
コーヒーホルダーをボイラーポットにセット。


このままでは、上のサーバーポットの内部は空です。
下のボイラーポットの中の水を沸騰させながら、同時にコーヒーの粉を
蒸らしています。水が沸騰したら、ボイラーポットに空いている小穴から
湯気が噴き出し、沸騰を知らせます。沸騰したら反転。
反転直後、ボイラーポットの小穴から熱湯が少量ですが、まるで小便小僧のように
噴き出すので注意が必要です。


とりあえず小生のマグに分けて「いっただっきまーす。」
コーヒーとパンは一人分しか用意していなかったので、ワークシェアリングならぬ、
コーヒー&あんパンシェアリングでしたが、Nさんも楽しそうでした。


嬉しかったのは、Nさんが
「ゴミ拾いって面白そう。俺も100円ショップで道具を揃えてやってみるか」
と言ってくれたことです。Nさん、またクリーンハイクしましょう。
今度はペーパードリップを用意しておきますよ!




関連記事