スマート・マグ ホットカフェ + ポーレックス

山出拾雄

2010年01月03日 12:43






















皆様、明けましておめでとうございます。
今年の冬は寒いですね。
知る人ぞ知る円海山のひょうたん池 ↑ が結氷していました。
ニックネームを改名して2年目に突入した山出拾雄です。

買ったまま家で冬眠していたスマート・カフェ ホットマグを
円海山で試してみました。(下の写真の②の赤いマグです。)














スマート・カフェ ホットマグはアウトドアでプレスコーヒーが楽しめる
プレス用のフィルターが付いたマグカップです。
コーヒー豆を荒く挽いてカップに入れ、お湯をそそぎ4分待ちます。
4分過ぎたら、上の写真の①の濾し器をゆっくり押し込みプレスするだけです。

詳しくはこちらのサイトをどうぞ
  ↓
http://www.rakuten.co.jp/tonya/573287/573418/727706/



ボダムのコーヒープレスと比べると、ちょっと粉が口にのこるかな、
という感じはします。

今日のスイーツは薄皮あんパン。







ポーレックスのhpや紹介しているサイトには、豆の粗さを調節できることが
書いてありますが、調節の目安にはほとんど触れていません。
実際、ペーパードリップで飲む時の粗さで挽いた豆で、プレスコーヒーを淹れると
えぐ味がきつくて飲めたものではありません。
(嗜好品なので、一概に決められないのかもしれませんが...)

で、山出が体で覚えた調整位置ですが...
下の受けを外すと、手裏剣のような粗さ調節用のネジが見えます。
このネジを右にいっぱい回し、一番細かく引ける状態にしてから、
左に1/2回転(①の位置から③の位置へ)させるとペーパードリップに合う粗さになり、
左に3/4回転(①の位置から④の位置へ)させるとプレスコーヒーに合う粗さになります。








お試しあれ。

ゴミも拾いましたが、山出のところは
まだ年明けのゴミ収集が始まっていない為、
仕方なく、ザックの中でビバークしてます。




本年も宜しくお願い致します。

関連記事