捨てられたガスボンベ回収

山出拾雄

2013年03月11日 01:53





以前、「捨てられたガスボンベ」という題で記事をアップしましたが、そのボンベが回収されていました。
みなさんこんにちは山出拾雄です。

ガスボンベの回収についてネットで調べてみたところ、ガスボンベには容器所有者の登録記号番号が
刻印されており、その番号を地方高圧ガス容器管理委員会またはその支部に連絡すれば、委員会が
ガスボンベの所有者に対し、回収を依頼するという仕組みになっていることが分かりました。
神奈川県の場合は神奈川県高圧ガス流通保安協会ですが、放置容器の処理は全国展開しているそうです。

登録記号番号はアルファベット1文字と3桁の数字となっています。

で、早速現場でボンベの登録記号番号を確認したところ、確かに刻印されていました。
がアルファベット、が3桁の数字です。



3/4(月)に上記の番号を保安協会に連絡したところ、電話に出て頂いた、保安協会のNさんから
「容器所有者に連絡します。」というご連絡を頂き、3/9(土)に現場を見に行ったところ、
そこには既にボンベはなく、ボンベが置かれた跡の落ち葉だけが残っていました。

Nさん、ご対応、ありがとうございました。

この日もゴミを拾ってしまいました。



では

関連記事