ニックネーム その2

山出拾雄

2008年11月17日 20:37

ひと雨ごとに寒さが増してくる今日この頃です。
みなさん、今晩は。

11/16、横浜市の某図書館へ行きました。図書館で調べ物のついでに
名前の付け方や画数の本があれば、ここでもチェックしてみようと思い、
館内パソコンの検索画面でキーワードを適当に入れて
検索してみたところ何冊か検索され、よさそうな本がありました。

「おー、なかなかいいじゃん。」というわけで、その画面をプリントアウトし、書架へ。
館内でニックネーム候補の画数を確認してから本を戻し、プリントアウトした紙は
図書館を出てから土産に買ったドーナツの持ち帰り袋に入れて帰宅しました。

帰宅後、土産のドーナツを袋から取り出した時に ヒラリ と落ちた紙を拾った山の神が
そこで見た本のたタイトルが

「画数で選ぶ赤ちゃんの名づけ辞典」

もちろん、山の神は おめでた ではないし、
親類でもそのような人はおりません。

山の神は小生がブログをやっていることは知っていても、
ハンドルネームを変えるなど、細かな内容は知りません。
と言うよりも、はっきり言ってハンドルと聞けば、
車のハンドルぐらいしか知らないでしょう。
先ず、パソコン操作自体に明るくありません。
(まぁ、パソコンでは小生もいまだに分からないことがたくさんありますが)

山の神:「お父さん、これ何?」
小  生:「ん?ああ 自分の名前を変えようと思ってさ。」
山の神:「え?k**を変えるの?」
小  生:「いや、ブログで使っている自分の名前を変えようと思ってる。」
山の神:「なんだ、てっきり他の人のドーナツを間違えて持ってきたのかと思った。」

場合が場合だと大変な事態になるところです。
とんだ笑い話でした。オソマツ。
関連記事