ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月02日

明けましておめでとうございます。



新年、明けましておめでとうございます。山出拾雄です。

昨年はなかなか山に行けず、ブログの更新回数も減ってしまいました。
もっと計画的に山行に取り組むべきだったと反省しております。
昨年の反省を踏まえ、今年は健康に留意し、山のためのトレーニングを継続して行い、
計画的に山に向かいたいと思います。

今年は、以前から一度は行ってみたいと思っていた、円海山エリアにある初日の出スポットにようやく行ってきました。
今はヤブが生い茂っているので、眺望はあまりよくありません。ヤブの間から初日の出を拝みました。



日の出前です。



太陽がちょっと見え始めました。


       ↓

       ↓

      
この頃には周囲の人も帰り始めていました。

初日の出を拝んだ後は、来た道を入口まで引き返し、ホットアルコールタイムです。
(今回は焼酎のお湯割りです。・ニコニコ



引き返す途中にゴミをいくつか見かけましたが、山出の自宅周辺では
まだゴミの収集が始まっていないので、今回はスルーしました。
それにしてもタバコの吸い殻が捨ててあるのには驚きました。
ハイキングコースでの歩きながらのタバコはやめましょう。
ましてやポイ捨てなど言語道断です。パンチ


山頂ドリップコーヒー コーヒーカップ と下山後のバスor電車待ちの間の一杯は、
山の重要な楽しみです。春までの寒い時期の一杯は、アルコールのホットがいいかなと
最近思っており、そのためにはコーヒーの湯を沸かすときにお湯割り用の湯も併せて沸かし、
水筒に移して下山後に楽しめばよいと思っている次第です。



で、手持ちの保温水筒がどの程度保温状態を保てるものか確認してみました。
山出の水筒は新潟県燕市にあるセブン・セブンというメーカーのSS-200というタイプです。
容量は0.2Lとマグカップ1杯分ぐらいでしょうか。スッキリしたデザインが気に入っています。



♪ 「肴はあぶったイカでいい~ 」という歌がありましたが、山出の今日の酒の肴は、
ダイエーで売っている「焼えいひれ」です。ニコニコ



一緒にマヨネーズが写っていますが、これは早くして他界してしまった大学時代の友人S君が、
飲み屋でよくマヨネーズをつけて食べていたのに影響されたものです。

マヨネーズはえいひれに合うだけではなく、遭難本などを読むと、マヨネーズがあったために
助かったという実例が紹介されていて、優れた緊急食でもあります。



本日のスタートが5:10頃で、その直前に沸かした湯をSS-200に移しました。
約3時間後に、焼酎のお湯割りを作りましたが、湯温は人肌ぐらいだったでしょうか。



ユニフレームのシートも座り心地はよかったです。

円海山のような丘陵に近い山でも、歩いた後に一杯飲むと、
我、山に遊び、山を下り、山を想う心境になります。
では、本年も宜しくお願い致しますニコニコパー  


Posted by 山出拾雄 at 23:55Comments(0)円海山