2007年03月31日
清掃下山サイト、「山の話」のご紹介
みなさん、こんばんは。
「山 ゴミ拾い」で検索したところ、「山の話~清掃下山をしましょう」というサイトが
ヒットしました。 小生も、「頂上での昼食時に使ったゴミ袋で、下山時に拾えるゴミを拾いませんか」
とブログ内で提案しており、「清掃下山」という考えは、小生のブログテーマと一致します。
早速お邪魔したところ、清掃下山者ならではの記事が沢山ありました。
「趣味の一つと思って気軽に、軽い気持ちで取り組みましょう。」
「大きなゴミは本格的な清掃登山に任せて、小さな飴の小袋や缶のプルトップなどを
重点的に拾いましょう。」
「少しは山がきれいになります。大勢でやればもっときれいになります。」
「自然保護や環境保全に少し興味が持てます。」 等々、小生がクリーンハイク中に
感じている事が多く、親近感を覚えました。
オーナーの方とはメールでもお話させていただき、清掃登山については何年も前から
ご提案されていることも知りました。
よろしければ、みなさんも訪問されてみてはいかがでしょうか。
「山の話」のサイトアドレスはこちらです。
↓
http://www.page.sannet.ne.jp/fujiroll/mountain/yama.htm
「山 ゴミ拾い」で検索したところ、「山の話~清掃下山をしましょう」というサイトが
ヒットしました。 小生も、「頂上での昼食時に使ったゴミ袋で、下山時に拾えるゴミを拾いませんか」
とブログ内で提案しており、「清掃下山」という考えは、小生のブログテーマと一致します。
早速お邪魔したところ、清掃下山者ならではの記事が沢山ありました。
「趣味の一つと思って気軽に、軽い気持ちで取り組みましょう。」
「大きなゴミは本格的な清掃登山に任せて、小さな飴の小袋や缶のプルトップなどを
重点的に拾いましょう。」
「少しは山がきれいになります。大勢でやればもっときれいになります。」
「自然保護や環境保全に少し興味が持てます。」 等々、小生がクリーンハイク中に
感じている事が多く、親近感を覚えました。
オーナーの方とはメールでもお話させていただき、清掃登山については何年も前から
ご提案されていることも知りました。
よろしければ、みなさんも訪問されてみてはいかがでしょうか。
「山の話」のサイトアドレスはこちらです。
↓
http://www.page.sannet.ne.jp/fujiroll/mountain/yama.htm
タグ :クリーンハイク関連
2007年03月25日
外秩父七峰縦走ハイキング大会
みなさん、こんばんは。
久しぶりの書き込みです。
東武鉄道が主催する外秩父七峰縦走ハイキング大会(4月22日)に参加することになりました。
この大会、東武鉄道沿線の七つの山を歩こうという大会で、参加費無料な上に、完歩すると
景品がもらえるという結構な大会です。毎年6000人以上の参加者があるそうです。
7000名で受付を締め切るのですが、小生の受付番号は6055でした。
結構な大会と書きましたが、七峰を歩くとなるとその距離はフルマラソンと同じ42.195Kmになり、
しかも途中のチェックポイントでの通過タイムチェックjがあるため、過酷な大会でもあります。
他の方の参加記録のサイトをのぞいてみると、皆さん結構しんどい思いをして歩かれているのが
よく分かります。どうも、のんびりクリーンハイクしている暇はなさそうです。
長距離トレーニングのつもりで参加してみます。
外秩父七峰縦走ハイキング大会のサイトアドレスはこちら
↓
http://www.tobuland.com/playing/haiku/nanamine/
久しぶりの書き込みです。
東武鉄道が主催する外秩父七峰縦走ハイキング大会(4月22日)に参加することになりました。
この大会、東武鉄道沿線の七つの山を歩こうという大会で、参加費無料な上に、完歩すると
景品がもらえるという結構な大会です。毎年6000人以上の参加者があるそうです。
7000名で受付を締め切るのですが、小生の受付番号は6055でした。
結構な大会と書きましたが、七峰を歩くとなるとその距離はフルマラソンと同じ42.195Kmになり、
しかも途中のチェックポイントでの通過タイムチェックjがあるため、過酷な大会でもあります。
他の方の参加記録のサイトをのぞいてみると、皆さん結構しんどい思いをして歩かれているのが
よく分かります。どうも、のんびりクリーンハイクしている暇はなさそうです。
長距離トレーニングのつもりで参加してみます。
外秩父七峰縦走ハイキング大会のサイトアドレスはこちら
↓
http://www.tobuland.com/playing/haiku/nanamine/
2007年03月05日
トランギア専用五徳 テストレポート
みなさん、こんばんは。
トランギア専用五徳、トライアングルグリッドを購入しました。
クリーン散歩とトレーニングを兼ねてホームフィールド、円海山で
本番山行前のフィールドテストをしてみました。
円海山に行く前に箱の中味を自宅で確認。
材質はステンレス、重量はケース込みで95gと箱に表記してあります。

OD BOXの五徳と大きさを比較してみました。
下の2枚がOD BOXの五徳です。
コンパクトという点ではOD BOXに軍配が上がります。

組み立てて中間の開度にした消化蓋をかぶせてみました。
五徳の逃げ(へこんでいる部分)のところから茶色の消化蓋が
いっぱいにはみ出す位置まで開けることができます。
ここまでのスライド範囲内であれば火力調整が可能と思います。
また、組み立て時は3枚の部品が確実に組み合わせされていることを確認する必要があると
感じました。

円海山のベンチでテストしてみました。

全開時です。炎がでゆれているのは風のためです。

中間開度にした消化蓋をかぶてみました。
アルコールストーブのため、炎がはっきり見えませんが、
火力の調整は消化蓋がスライドする一定範囲内であれば可能でした。
尚、蓋をかぶせる時にはやけどをしないよう注意が必要です。

20分弱ぐらい燃焼させた後、消化し、焼け跡を見ました。
下の写真は内壁です。直接、炎に接した面です。

外壁です。直接、炎に接していなくても焼け跡は残ります。
まあ、焼け跡だらけのほうが使い込んでいる証拠にはなると思います。

また、この五徳は見た目は大きくみえますが、1~2人用の小型コッヘル用であり、
大型コッヘルには使用禁止の旨が箱に記載されています。小生は
使用するコッヘルの大きさ(底面積の広さ)に応じてOD BOXの五徳と
使い分けようと思います。
山行時、同じテーブルに着いた他の登山者が、焼け跡のない、ピカピカの
新品状態のこの製品を使おうとする時は、さりげなく、さりげなく、確実に組み付けて
いるか確認するとよいと思います。組み付けが甘いとコッヘルが転倒して、その結果、
やけどする可能性もあります。
この五徳、ネット通販で買ってみようか、と思われた方は
こちらのクリックをどうぞ。
↓

トランギア B25用トライアングルゴトク
コンパクトでいいですよ。
ゴミも拾いました。 クリーン散歩の結果です。

以上、報告を終わります。
トランギア専用五徳、トライアングルグリッドを購入しました。
クリーン散歩とトレーニングを兼ねてホームフィールド、円海山で
本番山行前のフィールドテストをしてみました。
円海山に行く前に箱の中味を自宅で確認。
材質はステンレス、重量はケース込みで95gと箱に表記してあります。
OD BOXの五徳と大きさを比較してみました。
下の2枚がOD BOXの五徳です。
コンパクトという点ではOD BOXに軍配が上がります。
組み立てて中間の開度にした消化蓋をかぶせてみました。
五徳の逃げ(へこんでいる部分)のところから茶色の消化蓋が
いっぱいにはみ出す位置まで開けることができます。
ここまでのスライド範囲内であれば火力調整が可能と思います。
また、組み立て時は3枚の部品が確実に組み合わせされていることを確認する必要があると
感じました。
円海山のベンチでテストしてみました。
全開時です。炎がでゆれているのは風のためです。
中間開度にした消化蓋をかぶてみました。
アルコールストーブのため、炎がはっきり見えませんが、
火力の調整は消化蓋がスライドする一定範囲内であれば可能でした。
尚、蓋をかぶせる時にはやけどをしないよう注意が必要です。
20分弱ぐらい燃焼させた後、消化し、焼け跡を見ました。
下の写真は内壁です。直接、炎に接した面です。
外壁です。直接、炎に接していなくても焼け跡は残ります。
まあ、焼け跡だらけのほうが使い込んでいる証拠にはなると思います。
また、この五徳は見た目は大きくみえますが、1~2人用の小型コッヘル用であり、
大型コッヘルには使用禁止の旨が箱に記載されています。小生は
使用するコッヘルの大きさ(底面積の広さ)に応じてOD BOXの五徳と
使い分けようと思います。
山行時、同じテーブルに着いた他の登山者が、焼け跡のない、ピカピカの
新品状態のこの製品を使おうとする時は、さりげなく、さりげなく、確実に組み付けて
いるか確認するとよいと思います。組み付けが甘いとコッヘルが転倒して、その結果、
やけどする可能性もあります。
この五徳、ネット通販で買ってみようか、と思われた方は
こちらのクリックをどうぞ。
↓

トランギア B25用トライアングルゴトク
コンパクトでいいですよ。
ゴミも拾いました。 クリーン散歩の結果です。
以上、報告を終わります。
タグ :トランギア