ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月23日

登山の時は予備日を設定しよう。



ちょっと古い新聞記事ですみません。
上の記事は2012(平成24)年9月11日(火)付け日本経済新聞 朝刊のものです。
みなさん、こんにちは。山出拾雄です。

今年の夏山遭難は死者・不明者は大幅減となったが遭難者は過去最多だそうです。
この記事から、

1.余裕のある計画を立てる。
2.計画書を提出する。

ことが大切だと思います。

「余裕のある計画」についてですが、
登山を計画する段階で1日の予備日を設定しておくと時間的な余裕が生まれます。
10年以上前の夏山の経験です。ロープウェイを使って八ヶ岳に登ったまでは
よかったのですが、下山日に強風となり、ロープウェイは運休となってしまいました。
山出には1日の予備日があったので山小屋に連泊しましたが、翌日に仕事が
控えている方々は、交渉(結構ゴリ押しな交渉)して片道だけ運行させたことを
覚えています。

登山計画を立てるときには、1日の予備日を設けることをお勧めします。

アライテント スーパーライト・ツェルト1
アライテント スーパーライト・ツェルト1

ザックに1ケ入れておきましょう。ツェルトが生死を分けることもあります。尚、ツェルトは基本的に底割れです。  


Posted by 山出拾雄 at 05:36Comments(2)安全

2012年09月19日

クリーンハイク No.22 日の出山



























9/15(土)-17(月)の3連休の中日、9/16に奥多摩の日の出山(902m)に
登ってきました。皆さん、こんにちは。山出拾雄です。

前日(9/15)の天気予報で16日は八王子方面(東京都)は晴れという予報だったので、
じゃあ奥多摩方面に行って、その帰りに温泉に入ってこようと思い、行き先を決め、
手持ちの地図に磁北線を引き、ばたばたと準備。

磁北線は自分の現在地の確認を予定するポイントに引いておくと、その場所に着いて
進行方向を確認をするときに便利です。具体的には分岐点、道が送電線とクロスする点、
橋、その他に山道が川とクロスする点などなど、地図上で自分の位置をピンポイントで
特定することが可能な場所に磁北線を引いておきます。こうしておくと現場でコンパスを使い
進行方向を確認するときに便利です。

個人的な感想ですが、定規を使い磁北線を引く時、頭の中が登山モードになります。








JR青梅線の御岳駅で下車し、バスとケーブルカーで御岳山駅へ。
ケーブルカーの社内放送では「この地点でスカイツリーの高さを超えました」と、
新しい話題を取り込む工夫をしていました。
御岳山駅でぽつぽつと小雨が降り出してきたので、雨具を着込み出発。


山頂では昼食の後、出発前にコーヒーミルの中に入れておいた一杯分のコロンビア豆を頂上で挽き、
ガソリンストーブで湯を沸かしコーヒー コーヒーカップ タイムです。
頂上の大きめなベンチは混んでいて、そこでガソリンストーブを
扱うのは神経を使いますがボルドーバーナーは着火の際に大きな火が出ることもなく、安心して使えます。
今ではこのストーブ、入手ができなくなったようで大変残念 ぴよこ2 です。
日本のどこかのメーカーが引き継いで作ってくれると、とても嬉しいのですが...
今日の山頂でも他にガソリンストーブを見かけることはなく、黄色いガスカートリッジばかりでした。








今回のカフェ ヤマデのスウィーツはビスコです。
標高902mでは、まだ気圧のほうが勝っているのか、ビスコの小袋はふくれっ面になっていません。








食事を済ませ、のんびり休んで下山開始。しばらく歩くとすると、ガイドブックに載っていたように
つるつる温泉の看板を確認しました。ガイドブックの内容を確認できると一応、安心します。








下山口で山の神にいつもの通り「無事下山」の四文字熟語メールを送信。しばらく歩いたところに
つるつる温泉はありました。肌がつるつるになるそうです。(実際、そんな感じがしました。)
3時間で大人¥800、子供¥200、風呂だけでなく、食事やマッサージもありました。
ひと風呂浴びたらもちろん ビール です。 ぷはーっ








今回の拾果です。







では ニコニコパー

今回使用した資料
国土地理院 25000分の1 地形図 「武蔵御岳」
JTBパブリッシング「大人の遠足BOOK 日帰りハイキング+立ち寄り温泉 関東周辺」  


Posted by 山出拾雄 at 05:21Comments(2)山  行