ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月05日

小物を首に



























寒くなり朝の空気が澄んでくると、通勤電車の窓から富士山が見えます。
山出は勝手にそれを電車富士と呼んでいます。
冬将軍が来ると電車富士が気になる山出拾雄です。
みなさん、こんにちは。

あるベテラン登山家のサイトを拝見して、いいなと思い、
自分なりの小物も加え、登山の時に首にぶら下げ、胸ポケットに入れています。
基本的にパクリです。^^;)

左から、

ビクトリノックス クラシック
 スイスアーミーナイフの小型タイプ。 一番使うのは、爪楊枝です。^^;)
バードコール
 うまい人は鳥がやってくるそうですが、山出の場合そんな楽しい思いは一度もありません。
ホイッスル
 緊急時に自分の居場所を伝えたりする時に使います。幸いに今まで出番なし。 
マグライト ソリテール
 山小屋で早朝、洗面所やトイレに行く時に役立ちました。 
ボールペン
 山行中のメモ用

です。

ご覧の通り、それぞれの小物はたいていの登山用品店で扱っている物ばかりです。
基本的に赤で統一し、それぞれの小物をSビナの一番小さいサイズ(2ケ1組で売ってました)で
細引きにひっかけています。

痛ましい遭難の記事の後で、少し気が重いのですが、
ご参考になればと思いました。  


Posted by 山出拾雄 at 05:44Comments(17)山道具

2009年11月03日

九州、韓国岳で行方不明の小学生、死亡を確認

冬将軍がやって来ました。
長い風邪がようやく治った山出拾雄です。
ご無沙汰しております。

10月31日に九州の韓国(カラクニ)岳で行方不明となっていた
小学5年生の男の子の死亡が確認されたというニュースを
聞きました。沢に倒れて、あるネットの記事では、顔面を骨折していたそうです。
親と離れてしまい、大けがをして寒い山中で、一人過ごさなければ
ならなかった彼の心細さを思うと、可哀そうでなりません。
いたましい事故です。ご冥福をお祈りします。

元気のよい小学生が家族登山で親の先をスイスイと
歩いて、その後を親がフウフウ言いながらついて行く。
低山ハイクではよく見かける光景です。
目の前の元気一杯の息子が突然帰らぬ人になってしまった
親御さんのお気持ちも、察して余りあるものがあります。


パーティー(グループ山行)で、はぐれてしまった原因を雑誌で読んだことが
ありますが、ガスが立ち込めて視界が悪い状況で、登山靴のヒモを
締め直している間に、先行者とはぐれてしまったという例がありました。

山出の山行は単独行がほとんどなので、はぐれること自体ないのですが、
パーティー山行では、少なくとも前後のメンバーが視界の範囲内にいて、
はぐれた場合は、ホイッスルを鳴らすなどの連絡方法を事前に
打ち合わせておく必要があると感じました。  
タグ :遭難


Posted by 山出拾雄 at 06:58Comments(4)遭難