2007年02月24日
旧一澤帆布リュックサック
みなさん、こんにちは。
このブログのメインテーマはクリーンハイク(山の清掃)ですが、
管理画面で検索キ-ワ-ドを見ると、「クリ-ンハイク」よりも
「一澤帆布リュックサック」の方が検索数が多くなっています。
ということで、今回は旧一澤帆布ファン向けにリュックサックの写真を
アップしてみました。
ご覧の通り、小生のリュックは巾着型で、ふたはありません。袋物スタイルです。
床に置くと ぺたんこで、最近のフィット感を売りとしているハイテクリュックとは
全然違います。左側にはフラップがあり、下の荷物の出し入れが可能です。

フラップを上げたところ。武骨な金属ファスナーが付きます。

下の2枚の写真は、たまたまヤフ-のオ-クションで小生が所有するリュックと
同じものが売りに出ていたので、取り込んでおいた画像です。この時の落札価格は
3万円を超えていたと思います。


日帰りハイクで荷物が少ない時は上を丸めるので、こんなかんじになります。

ちなみに、このリュックは旧一澤帆布では314という品番でした。
旧一澤帆布のカタログです。カタログといっても写真ではなく、A4のコピー用紙に
手書きイラストです。(以前はコピー用紙ではなく、わら半紙でした。)
右下のイラストが314です。

リュックの紐が長く垂れる時は、もやい結びで短くしておきます。
ロープワークの練習にもなります。
「旅装の荷を解く」という表現がありますが、山小屋泊まりの山行で山小屋に到着した時、
自然とこの言葉が思い浮かびます。
このブログのメインテーマはクリーンハイク(山の清掃)ですが、
管理画面で検索キ-ワ-ドを見ると、「クリ-ンハイク」よりも
「一澤帆布リュックサック」の方が検索数が多くなっています。
ということで、今回は旧一澤帆布ファン向けにリュックサックの写真を
アップしてみました。
ご覧の通り、小生のリュックは巾着型で、ふたはありません。袋物スタイルです。
床に置くと ぺたんこで、最近のフィット感を売りとしているハイテクリュックとは
全然違います。左側にはフラップがあり、下の荷物の出し入れが可能です。
フラップを上げたところ。武骨な金属ファスナーが付きます。
下の2枚の写真は、たまたまヤフ-のオ-クションで小生が所有するリュックと
同じものが売りに出ていたので、取り込んでおいた画像です。この時の落札価格は
3万円を超えていたと思います。


日帰りハイクで荷物が少ない時は上を丸めるので、こんなかんじになります。
ちなみに、このリュックは旧一澤帆布では314という品番でした。
旧一澤帆布のカタログです。カタログといっても写真ではなく、A4のコピー用紙に
手書きイラストです。(以前はコピー用紙ではなく、わら半紙でした。)
右下のイラストが314です。
リュックの紐が長く垂れる時は、もやい結びで短くしておきます。
ロープワークの練習にもなります。
「旅装の荷を解く」という表現がありますが、山小屋泊まりの山行で山小屋に到着した時、
自然とこの言葉が思い浮かびます。
タグ :一澤帆布
2007年02月12日
トランギア専用五徳( トライアングルグリッド )
みなさん、こんばんは。
先日、某通信販売サイトでトランギア用の、アルコールストーブ専用五徳が
発売されているのを発見してしまいました。
トランギアアルコールストーブ(TR-B25)の五徳としては
かつてウェストウィンドというメーカー?製品?があり、3枚の板を
組み合わせて使用するタイプだったのですが、今回の五徳も、
同じように3枚の板を組み合わせて使うようになっています。
その名も トライアングルグリッド。
現在、TR-B25をお使いの方はOD BOXの五徳を使用されている方が多いかと
思いますが(小生もOD BOX五徳のユーザーです。)、OD BOXの五徳は構造的に、
半開きにした消化蓋を使用できない、言い換えると火力調整ができないですよね。
トライアングルグリッドがどこまで火力調整が可能か未確認なので、はっきりした事は
いえませんが、白ガス&アルコール派のKSとしてはかなり気になるアイテムです。
その他の特徴として
・TR-B25とセットにしてメスティン小に収納可能
・専用ソフトケース付き
・五徳本体下部にはカラビナ、リング用の穴があり、さらに軽量、コンパクトに
収納が可能
とあり、価格は某サイトでは¥1500でした。
更に個人的に関心があるのは、ウェストウィンドがボルドバーナーの五徳としても使えたように、
トライアングルグリッドもボルドに使えれば、装備が軽くなり助かるということです。
通販で買ってみようかと思われたら、こちらのクリックをどうぞ。
↓

トランギア B25用トライアングルゴトク
トランギアB25をお使いでしたら、あると便利です。
*トライアングルグリッドのテストレポートを載せました。右下の 山道具 をクリックしてみて下さい。
先日、某通信販売サイトでトランギア用の、アルコールストーブ専用五徳が
発売されているのを発見してしまいました。
トランギアアルコールストーブ(TR-B25)の五徳としては
かつてウェストウィンドというメーカー?製品?があり、3枚の板を
組み合わせて使用するタイプだったのですが、今回の五徳も、
同じように3枚の板を組み合わせて使うようになっています。
その名も トライアングルグリッド。
現在、TR-B25をお使いの方はOD BOXの五徳を使用されている方が多いかと
思いますが(小生もOD BOX五徳のユーザーです。)、OD BOXの五徳は構造的に、
半開きにした消化蓋を使用できない、言い換えると火力調整ができないですよね。
トライアングルグリッドがどこまで火力調整が可能か未確認なので、はっきりした事は
いえませんが、白ガス&アルコール派のKSとしてはかなり気になるアイテムです。
その他の特徴として
・TR-B25とセットにしてメスティン小に収納可能
・専用ソフトケース付き
・五徳本体下部にはカラビナ、リング用の穴があり、さらに軽量、コンパクトに
収納が可能
とあり、価格は某サイトでは¥1500でした。
更に個人的に関心があるのは、ウェストウィンドがボルドバーナーの五徳としても使えたように、
トライアングルグリッドもボルドに使えれば、装備が軽くなり助かるということです。
通販で買ってみようかと思われたら、こちらのクリックをどうぞ。
↓

トランギア B25用トライアングルゴトク
トランギアB25をお使いでしたら、あると便利です。
*トライアングルグリッドのテストレポートを載せました。右下の 山道具 をクリックしてみて下さい。
タグ :トランギア
2007年02月06日
円海山クリーン散歩
小生の散歩エリア、円海山の入口にいつの間にかこんな表示が
掛かっていました。

裏には簡単な道案内がありました。

白鷺が餌を探していました。円海山で白鷺を見かけたのは初めてです。
真ん中の白いのが鷺です。なんせコンパクトカメラなもので、こんな写真でスミマセン。

近づくと飛んで行ってしまいました。

今日はいつもより多くの人が「ご苦労様です。」と声をかけてくれました。
声をかけてくれること自体は嬉しいのですが、声をかけるだけでなく、一つでもごみを
拾ってもらえるともっと嬉しいのですが...
ごみはなかなかへりません。いつもの通り分別廃棄しました。
掛かっていました。
裏には簡単な道案内がありました。
白鷺が餌を探していました。円海山で白鷺を見かけたのは初めてです。
真ん中の白いのが鷺です。なんせコンパクトカメラなもので、こんな写真でスミマセン。
近づくと飛んで行ってしまいました。
今日はいつもより多くの人が「ご苦労様です。」と声をかけてくれました。
声をかけてくれること自体は嬉しいのですが、声をかけるだけでなく、一つでもごみを
拾ってもらえるともっと嬉しいのですが...
ごみはなかなかへりません。いつもの通り分別廃棄しました。