ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月24日

旧一澤帆布リュックサック

みなさん、こんにちは。

このブログのメインテーマはクリーンハイク(山の清掃)ですが、
管理画面で検索キ-ワ-ドを見ると、「クリ-ンハイク」よりも
「一澤帆布リュックサック」の方が検索数が多くなっています。
ということで、今回は旧一澤帆布ファン向けにリュックサックの写真を
アップしてみました。

ご覧の通り、小生のリュックは巾着型で、ふたはありません。袋物スタイルです。
床に置くと ぺたんこで、最近のフィット感を売りとしているハイテクリュックとは
全然違います。左側にはフラップがあり、下の荷物の出し入れが可能です。

旧一澤帆布リュックサック





フラップを上げたところ。武骨な金属ファスナーが付きます。

旧一澤帆布リュックサック






下の2枚の写真は、たまたまヤフ-のオ-クションで小生が所有するリュックと
同じものが売りに出ていたので、取り込んでおいた画像です。この時の落札価格は
3万円を超えていたと思います。

旧一澤帆布リュックサック

旧一澤帆布リュックサック






日帰りハイクで荷物が少ない時は上を丸めるので、こんなかんじになります。

旧一澤帆布リュックサック






ちなみに、このリュックは旧一澤帆布では314という品番でした。
旧一澤帆布のカタログです。カタログといっても写真ではなく、A4のコピー用紙に
手書きイラストです。(以前はコピー用紙ではなく、わら半紙でした。)
右下のイラストが314です。

旧一澤帆布リュックサック






リュックの紐が長く垂れる時は、もやい結びで短くしておきます。
ロープワークの練習にもなります。
「旅装の荷を解く」という表現がありますが、山小屋泊まりの山行で山小屋に到着した時、
自然とこの言葉が思い浮かびます。



タグ :一澤帆布

同じカテゴリー(一澤帆布)の記事画像
一澤信三郎帆布展(新宿伊勢丹)に行ってきました。
一澤信三郎帆布からの手紙
一澤帆布リュックサック
同じカテゴリー(一澤帆布)の記事
 一澤信三郎帆布展(新宿伊勢丹)に行ってきました。 (2011-03-02 05:33)
 一澤信三郎帆布からの手紙 (2006-10-22 23:00)
 一澤帆布リュックサック (2006-10-09 02:09)

この記事へのコメント
おはようございます、ksさん。

一澤帆布、先日からゴタゴタやってましたね、兄弟喧嘩は舞台裏でやらないとやはりどちらかが一歩引かないといけないですよ、正しい正しくないではなくて、そうゆう時が人生にはありますよ(^^)、すいませんじじいみたいな事いって、ジジイですけどね。

一澤帆布の製品見た事ないので、いい仕事でしょうね、わたしのイメージはリュックではなくて背のう(軍隊の)ですか、もともとランドセルは背のうからですよね(。。)。
Posted by 山おやじ at 2007年02月25日 08:37
山おやじさん、こんにちは。

一澤帆布の争いには本当に嫌気がさします。
もっと製品でPRすればよいのに...と思います。

リュック自体はいい仕事ですよ。もっともこのようなリュックサックは
一澤帆布ではもちろん、信三郎帆布でも、需要自体が
少ないのでこれからは作らないでしょうけれど...
Posted by ks at 2007年02月25日 14:13
はjめまして 

最近 新しい帆布カバンを買って、むかし使っていた一澤帆布のカバンのことをブログに書きました。

ブログ内で一澤帆布検索したら、このブログにめぐり会えました。

一澤帆布ファンがいてうれしかったです。

私は「信三郎帆布」はまだ一つも持っていません。

 また、一度京都に行ってみようかと思っています。
Posted by LakeSide at 2008年10月22日 20:10
LakeSideさん

コメント、ありがとうございます。
一澤信三郎帆布は、今では通信販売も行っていますが、
小生も「しんざぶ」の製品は持っておりません。小生、
神奈川県に住んでいるので、京都となると、
「ちょっと出かける」感覚では行けないのが残念です。

もっとも、店舗に行ったから欲しい商品がすぐに
買えるわけでもないんですけどね。、実際、小生の
茶色のリュックは店頭で申し込んで、その場で代金も
払って、3ケ月待ちました。(一澤時代ですけど)
今は、一澤信三郎になってから取り扱いを始めたウェストポーチが
山でも使えそうで、いいなと思っています。

「やさしいストア」さんのサイト、訪問しました。
オリジナリティを大切にした商品展開をされてますね。
他社製品であっても良いものは良いと評価されており、
好感が持てました。

これからもよろしくお願いします。<(_ _)>
Posted by ksks at 2008年10月24日 00:18
「やさしいストア」さんのサイトも訪問していただきありがとうございます。

 ここのオーナーがこのストアをはじめる前から少し知っていまして、

 そのころのブログで、これまでつとめた会社を突然やめると発表されて、

 このストアをはじめられました。

 まだ、始まったばかりですぐに成果も出ませんのでもがいておられるようです。

 でもいろんな物事についての考え方が共感できる部分が多いので気に入って読んでいます。

 また訪問してください。
Posted by LakeSideLakeSide at 2008年10月24日 18:00
このリュックはねだんはいくらくらいしたのですか?
Posted by しなもんどーなつ at 2009年02月24日 00:34
しなもんどーなつさん。

リュックのねだんですか...
覚えておりません。
それに、このリュックは もう販売していないと思いますよ。
悪しからず。
Posted by 山出拾雄(旧ks)山出拾雄(旧ks) at 2009年02月24日 23:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧一澤帆布リュックサック
    コメント(7)