2007年03月31日
清掃下山サイト、「山の話」のご紹介
みなさん、こんばんは。
「山 ゴミ拾い」で検索したところ、「山の話~清掃下山をしましょう」というサイトが
ヒットしました。 小生も、「頂上での昼食時に使ったゴミ袋で、下山時に拾えるゴミを拾いませんか」
とブログ内で提案しており、「清掃下山」という考えは、小生のブログテーマと一致します。
早速お邪魔したところ、清掃下山者ならではの記事が沢山ありました。
「趣味の一つと思って気軽に、軽い気持ちで取り組みましょう。」
「大きなゴミは本格的な清掃登山に任せて、小さな飴の小袋や缶のプルトップなどを
重点的に拾いましょう。」
「少しは山がきれいになります。大勢でやればもっときれいになります。」
「自然保護や環境保全に少し興味が持てます。」 等々、小生がクリーンハイク中に
感じている事が多く、親近感を覚えました。
オーナーの方とはメールでもお話させていただき、清掃登山については何年も前から
ご提案されていることも知りました。
よろしければ、みなさんも訪問されてみてはいかがでしょうか。
「山の話」のサイトアドレスはこちらです。
↓
http://www.page.sannet.ne.jp/fujiroll/mountain/yama.htm
「山 ゴミ拾い」で検索したところ、「山の話~清掃下山をしましょう」というサイトが
ヒットしました。 小生も、「頂上での昼食時に使ったゴミ袋で、下山時に拾えるゴミを拾いませんか」
とブログ内で提案しており、「清掃下山」という考えは、小生のブログテーマと一致します。
早速お邪魔したところ、清掃下山者ならではの記事が沢山ありました。
「趣味の一つと思って気軽に、軽い気持ちで取り組みましょう。」
「大きなゴミは本格的な清掃登山に任せて、小さな飴の小袋や缶のプルトップなどを
重点的に拾いましょう。」
「少しは山がきれいになります。大勢でやればもっときれいになります。」
「自然保護や環境保全に少し興味が持てます。」 等々、小生がクリーンハイク中に
感じている事が多く、親近感を覚えました。
オーナーの方とはメールでもお話させていただき、清掃登山については何年も前から
ご提案されていることも知りました。
よろしければ、みなさんも訪問されてみてはいかがでしょうか。
「山の話」のサイトアドレスはこちらです。
↓
http://www.page.sannet.ne.jp/fujiroll/mountain/yama.htm
Posted by 山出拾雄 at 22:34│Comments(2)
│エ コ
この記事へのコメント
こんにちは、Ksさん。
同じ考えの人(当たり前か?)が日本にはまだまだ居ますね
自分にできることからですね。ブログを通じてKsさんとも知り合えたし
実際に会ってみたいですね(^^)いつか会えますね(^^)。
同じ考えの人(当たり前か?)が日本にはまだまだ居ますね
自分にできることからですね。ブログを通じてKsさんとも知り合えたし
実際に会ってみたいですね(^^)いつか会えますね(^^)。
Posted by 山おやじ at 2007年04月07日 11:25
山おやじさん、こんばんは。
いつもコメント有難うございます。
「自分にできることからですね。」
その通りだと思います。小生には有名な登山家、野口 健さんの
ような清掃活動はできませんが、これからも自分にできることを通じて、
「自分のゴミは持ち帰る」という、当たり前のことを少しでも多くの方に
知って頂きたいと思います。
いつもコメント有難うございます。
「自分にできることからですね。」
その通りだと思います。小生には有名な登山家、野口 健さんの
ような清掃活動はできませんが、これからも自分にできることを通じて、
「自分のゴミは持ち帰る」という、当たり前のことを少しでも多くの方に
知って頂きたいと思います。
Posted by ks at 2007年04月08日 00:40
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |