2007年03月31日
清掃下山サイト、「山の話」のご紹介
みなさん、こんばんは。
「山 ゴミ拾い」で検索したところ、「山の話~清掃下山をしましょう」というサイトが
ヒットしました。 小生も、「頂上での昼食時に使ったゴミ袋で、下山時に拾えるゴミを拾いませんか」
とブログ内で提案しており、「清掃下山」という考えは、小生のブログテーマと一致します。
早速お邪魔したところ、清掃下山者ならではの記事が沢山ありました。
「趣味の一つと思って気軽に、軽い気持ちで取り組みましょう。」
「大きなゴミは本格的な清掃登山に任せて、小さな飴の小袋や缶のプルトップなどを
重点的に拾いましょう。」
「少しは山がきれいになります。大勢でやればもっときれいになります。」
「自然保護や環境保全に少し興味が持てます。」 等々、小生がクリーンハイク中に
感じている事が多く、親近感を覚えました。
オーナーの方とはメールでもお話させていただき、清掃登山については何年も前から
ご提案されていることも知りました。
よろしければ、みなさんも訪問されてみてはいかがでしょうか。
「山の話」のサイトアドレスはこちらです。
↓
http://www.page.sannet.ne.jp/fujiroll/mountain/yama.htm
「山 ゴミ拾い」で検索したところ、「山の話~清掃下山をしましょう」というサイトが
ヒットしました。 小生も、「頂上での昼食時に使ったゴミ袋で、下山時に拾えるゴミを拾いませんか」
とブログ内で提案しており、「清掃下山」という考えは、小生のブログテーマと一致します。
早速お邪魔したところ、清掃下山者ならではの記事が沢山ありました。
「趣味の一つと思って気軽に、軽い気持ちで取り組みましょう。」
「大きなゴミは本格的な清掃登山に任せて、小さな飴の小袋や缶のプルトップなどを
重点的に拾いましょう。」
「少しは山がきれいになります。大勢でやればもっときれいになります。」
「自然保護や環境保全に少し興味が持てます。」 等々、小生がクリーンハイク中に
感じている事が多く、親近感を覚えました。
オーナーの方とはメールでもお話させていただき、清掃登山については何年も前から
ご提案されていることも知りました。
よろしければ、みなさんも訪問されてみてはいかがでしょうか。
「山の話」のサイトアドレスはこちらです。
↓
http://www.page.sannet.ne.jp/fujiroll/mountain/yama.htm
タグ :クリーンハイク関連