2013年06月17日
横浜でホタル
山出のホーム、円海山のふもと、瀬上沢の川沿いでは、毎年6月頃、夕刻になるとホタルを
見ることができます。皆さん、こんにちは、山出拾雄です。
自生するホタルを横浜で見られるのです。自然が残されているとても貴重なエリアです。
この時期(6月)の土日には夕方になると、ホタルが飛ぶ幻想的な様子を楽しむために、
多くのホタルファンが集まって来ます。
頼りなげながら、しかし懸命に飛ぶホタルを見ていると、いつまでもこの自然が残って
ほしいと思うのですが、大手デベロッパーがこの貴重なエリアで宅地や商業施設の開発を
進めようとしているのです。

山出が懇意にさせて頂いている、上郷・瀬上の自然を守る会さんでは、大手デベロッパーの
開発に待ったをかけるため、このエリアを訪れた方、一人ひとりに声をかけ、開発反対の署名を
お願いしています。
自然は一旦壊されてしまうと、なかなか元に戻りません。元には戻らないと言ったほうがいいかもしれません。
ホタルが自生する環境を保全する趣旨にご賛同される方は、ぜひ署名くださるようお願い申し上げます。
同会のブログにアクセスしていただくと、チラシが掲載されています。チラシの右下に同会の連絡先
電話番号とメールアドレスが載っています。遠方の方の場合、郵送でも対応されています。
ご協力、宜しくお願い申し上げます。
上の写真は瀬上沢への入口付近での署名活動の模様です。
ホタルが実際に飛ぶ様子を一度見ると、多くの方が開発反対の署名をされています。
では。


Posted by 山出拾雄 at 12:55│Comments(4)
│円海山
この記事へのコメント
こんばんは。
6月でこちらは雨がほとんど降らないです、ウチの近くにもホタル出ます、開発、開発でホタルが住める環境を守る開発ならいいですがね。
6月でこちらは雨がほとんど降らないです、ウチの近くにもホタル出ます、開発、開発でホタルが住める環境を守る開発ならいいですがね。
Posted by 山おやじ at 2013年06月18日 20:01
山おやじさん
山おやじさんのお宅の近くでホタルが出ますか。
きっと水がきれいなんでしょうね。
こちらの開発は大手デベロッパーが関係する開発で、
大規模なんですよ。
大規模開発がホタルの住める環境と共存できるか
難しい所があると思われます。
山おやじさんのお宅の近くでホタルが出ますか。
きっと水がきれいなんでしょうね。
こちらの開発は大手デベロッパーが関係する開発で、
大規模なんですよ。
大規模開発がホタルの住める環境と共存できるか
難しい所があると思われます。
Posted by 山出拾雄 at 2013年06月21日 00:15
私たちの自然保全活動をご支援いただき、ありがとうございます。
昨年のホタルの時期にも、同じ場所で署名をお願いしていました。
元々、一年以上も署名活動をする予定はありませんでしたが、
昨年6月に開発業者が提出するとしていた「都市開発提案」が
未だ提出されていないために、集筆活動を続けています。
このようなわけで、昨年既に署名をした方もおられますが、
「自分は署名できないが、署名を集めるから」と署名用紙を
お持ち帰りになる人がたくさんおられ、心強い限りです。
昨日も、10人の方が署名して下さった返信封筒が1通届きました。
昨年のホタルの時期にも、同じ場所で署名をお願いしていました。
元々、一年以上も署名活動をする予定はありませんでしたが、
昨年6月に開発業者が提出するとしていた「都市開発提案」が
未だ提出されていないために、集筆活動を続けています。
このようなわけで、昨年既に署名をした方もおられますが、
「自分は署名できないが、署名を集めるから」と署名用紙を
お持ち帰りになる人がたくさんおられ、心強い限りです。
昨日も、10人の方が署名して下さった返信封筒が1通届きました。
Posted by 上郷・瀬上の自然を守る会 一会員 at 2013年07月03日 18:06
上郷・瀬上の自然を守る会 一会員様
コメント、ありがとうございます。
最近、コメントをチェックできておらず、遅れてしまい
申し訳ありませんでした。
また、守る会のIさんには、いつも大変お世話になっております。
自然保護は多くの人に趣旨を伝え広げ、賛同者が多ければ
多いほどしっかり根を張ったものになるという意味で、正に
草の根運動だと感じます。
今、卒業した大学のゼミOB会の幹事をやっておりまして、実は7/6が
総会でその準備に現在追われており、瀬上お含め円海山には出かけて
おりません。総会が終わりましたら円海山でゴミ拾って、いっしんどうで
コーヒーでも飲みたいと思ってます。
自分にできることは限られておりますが、細く長く(永く)ご協力させて
頂こうと思います。宜しくお願い致します。山出拾雄
コメント、ありがとうございます。
最近、コメントをチェックできておらず、遅れてしまい
申し訳ありませんでした。
また、守る会のIさんには、いつも大変お世話になっております。
自然保護は多くの人に趣旨を伝え広げ、賛同者が多ければ
多いほどしっかり根を張ったものになるという意味で、正に
草の根運動だと感じます。
今、卒業した大学のゼミOB会の幹事をやっておりまして、実は7/6が
総会でその準備に現在追われており、瀬上お含め円海山には出かけて
おりません。総会が終わりましたら円海山でゴミ拾って、いっしんどうで
コーヒーでも飲みたいと思ってます。
自分にできることは限られておりますが、細く長く(永く)ご協力させて
頂こうと思います。宜しくお願い致します。山出拾雄
Posted by 山出拾雄 at 2013年07月05日 04:49