ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月15日

ペースカウンター

みなさん、ペースカウンターってご存知ですか。ニコニコ
ビーズに細いロープが通してあり、兵士やレンジャー隊員が歩数をカウントして
距離を歩測する時に使う道具です。

某サイトによれば、「この道具があれば、猛吹雪で視界ゼロという最悪の状態でも、
迷わず目的地に辿り着ける。実際に、これを使って遭難せずに助かった例は
たくさんある。世界最大級の山岳事故といわれる日本の八甲田山の時も、も
う一つの徳島隊は、これで全員助かっている」そうです。

「徳島隊は、これで全員助かっている」 
スゲー の一言。山で遭難した時に(遭難しないことが大切だけど)役立ちそう!!
しかも構造は簡単で、一本の細いひも or ロープに13ケのビーズを9ケと4ケに分けて
通してあるだけ。

100歩ごとに9ケのビーズを1ケづつ動かし、900歩まで
カウントした後1000歩目は4ケのビーズのうち1ケを動かします。
これで5000歩までカウントが可能なわけです。


こんなの簡単に作れる!と思い、ビーズの代わりに
コードロックを使うことに。どうせ買うなら、登山用品店より
手芸用品店のほうが、いろいろ売っているだろうと思い、
ユザ〇ヤへGo. 店員さんに尋ね、売り場へ。
なんせ手芸店なんて入ったことない。
確かにたくさん売っていました。が、女性客ばかりで
えらく場違いな客でした。ガーン

色違いのロックのほうが分かりやすいだろう...
大きほうが使いやすいダロウ... 等々 思いながら買って
作った(と言う程ではないか)のが、
これ...

ペースカウンター































でかすぎる。
エンド~エンド間で
45cmもある。長すぎて使いにくい。

(ネットでは13ケ、5000歩カウントのビーズでしたが、1ケ追加して10000歩カウントまで可能にしました。)

極力、コンパクトにまとめようと次に作ったのがこれ
  ↓
ペースカウンター






前のと比べるとかなり小さくなりました。
大きさを比べると
  ↓
ペースカウンター





小さいほうを円海山でフィールドテストしてみました。
2歩で1カウントとしましたが、歩き始めから連続でカウントすると
他の登山者に挨拶したり、ゴミを拾ったり、小休止したりするたびに、
それまでのカウントがあやふやになり、結局4000カウント前で挫折。ダウン

フィールドテストで感じたのは、このカウンターは全行程をカウントするのではなく、
行程の一部分を歩測するための道具ではないか?ということです。
そうでないと、せっかく楽しみで山に入ったのに、歩数を数えているばかり...という
結果になってしまいますね。

同じカテゴリー(山道具)の記事画像
リハビリ投稿
久しぶりに更新します。^^;)
アウトドアで直火式エスプレッソ
東北支援シェラカップ
ペットボトルのウィスキー
一澤信三郎帆布 in ISETAN に行ってきました。
同じカテゴリー(山道具)の記事
 リハビリ投稿 (2020-05-02 16:48)
 久しぶりに更新します。^^;) (2016-01-04 00:37)
 アウトドアで直火式エスプレッソ (2014-10-15 02:51)
 東北支援シェラカップ (2013-04-19 08:25)
 ペットボトルのウィスキー (2013-04-15 08:25)
 一澤信三郎帆布 in ISETAN に行ってきました。 (2013-04-08 12:43)

Posted by 山出拾雄 at 22:40│Comments(4)山道具
この記事へのコメント
ほほぉ、こんな山道具があったんですか。
ちなみに数珠も、お経を数えるためのものだったりするんですよね。

しかしこれは、楽しむために山に入る人には使えないですねぇ。。。
一種の計測器ですし。
Posted by いのうえいのうえ at 2008年06月16日 00:36
いのうえさん、こんばんは。

「数珠も、お経を数えるためのものだったりするんですよね。」
そうだったんですか。知りませんでした。

「楽しむために山に入る人には使えない」
はっきり言って 使えません。

山中で見かける標識に、目的地までの距離が書いてある
ことがあります。その距離を自分の歩幅で割れば、
おおまかな歩数が出るので、カウントするという
使い方になるかなぁ、と思います。
まあ、距離も歩幅もあまりあてにならないので、あくまでも
目安ですけどね...
Posted by ksks at 2008年06月17日 00:33
こんにちは。

説明文が無ければ、「携帯ストラップ」を自作したのかと!

万歩計じゃ駄目なんですか?

ハハッ! 私は、ハンディーGPS。
ちょっと、自慢。(滅多に使うことは無いのですが)
それこそ、宝の持ち腐れ。
Posted by 海と、ロッキーちゃんと at 2008年06月17日 12:24
ロッキーさん、こんにちは。
なかなかレスできずに、すみません。

「説明文が無ければ、『携帯ストラップ』 」
その通りですね。笑いました。

「万歩計じゃ駄目なんですか?」
万歩計も使っています。
歩数を数える時はやはり万歩計のほうが
無意識のうちにカウントするので、よいですね。
(知人には、「山の中では万歩計のカウントは
あまりあてにアテにならない」という人もいますが...)
Posted by ksks at 2008年06月21日 13:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ペースカウンター
    コメント(4)