2008年07月22日
タウチェ+リュックパット
みなさん、こんにちは。
それにしても暑いですねー。
こんな時にリュックサックやデイパックを背負うと
汗で背中が蒸れてたまりませんね。汗の跡も残るし...
そんな背中の蒸れ防止グッズとして、
ミネルバ清潔空間 とか アライテントのさわやかパットが
あります。ミネルバ清潔空間は小生も何枚か使っていて
重宝しています。。
ミネルバ清潔空間は飛騨の山猿大王さんのサイトで詳しく紹介されています。
山猿大王さんのサイトはこちら
↓
http://ja2hyd.main.jp/About-Bike/F650CS/F650CS-Air-Mesh.htm
アライテントのさわやかパットのサイトはこちら
↓
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/backpack/jungfrau.html#a
そんな時、近所のスポーツ用品店でこんなものを売ってました。
それにしても暑いですねー。
こんな時にリュックサックやデイパックを背負うと
汗で背中が蒸れてたまりませんね。汗の跡も残るし...
そんな背中の蒸れ防止グッズとして、
ミネルバ清潔空間 とか アライテントのさわやかパットが
あります。ミネルバ清潔空間は小生も何枚か使っていて
重宝しています。。
ミネルバ清潔空間は飛騨の山猿大王さんのサイトで詳しく紹介されています。
山猿大王さんのサイトはこちら
↓
http://ja2hyd.main.jp/About-Bike/F650CS/F650CS-Air-Mesh.htm
アライテントのさわやかパットのサイトはこちら
↓
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/backpack/jungfrau.html#a
そんな時、近所のスポーツ用品店でこんなものを売ってました。
フェニックス リュックパット

強制的に空間を確保しようという考えです。実は小生、すでに
旧一澤帆布のリュックでこの製品を使っており、背負い心地は
分かっているので、この前、家の中デビューしたタウチェにも
使おうと思ったわけです。
早速、タウチェに取り付けました。
↓

背中が当たるかなぁと思いましたが、今までと同じように背負い心地OKです。
更にチェストベルトをウェストベルトとして流用してあります。
ウェストベルトがあると、細くてもそれなりにデイパックは安定します。
ボトムとフロント(って言うのかな?)のレザーパッチ(3ケ所)に
ストラップを取り付けました。
(ちなみに今のザックは、ボトムのレザーパッチがないタイプが殆どです。)

フロントのストラップはピッケル(またはT型ストック)ホルダーとして
使うことは分かっているのですが、ボトムのストラップは、何を固定するのに
使ったらよいか、今だに良い使い方がわかりません。ショップの店員に
聞いてみても、キャンプ用マットとか、カメラの三脚とか、サンダルとか、
色々な答えが出てきます。
ボトムのレザーパッチ、ストラップの使い方、どなたかよいアイディア、
ありませんか?教えて下され。

強制的に空間を確保しようという考えです。実は小生、すでに
旧一澤帆布のリュックでこの製品を使っており、背負い心地は
分かっているので、この前、家の中デビューしたタウチェにも
使おうと思ったわけです。
早速、タウチェに取り付けました。
↓

背中が当たるかなぁと思いましたが、今までと同じように背負い心地OKです。

更にチェストベルトをウェストベルトとして流用してあります。
ウェストベルトがあると、細くてもそれなりにデイパックは安定します。

ボトムとフロント(って言うのかな?)のレザーパッチ(3ケ所)に
ストラップを取り付けました。
(ちなみに今のザックは、ボトムのレザーパッチがないタイプが殆どです。)

フロントのストラップはピッケル(またはT型ストック)ホルダーとして
使うことは分かっているのですが、ボトムのストラップは、何を固定するのに
使ったらよいか、今だに良い使い方がわかりません。ショップの店員に
聞いてみても、キャンプ用マットとか、カメラの三脚とか、サンダルとか、
色々な答えが出てきます。
ボトムのレザーパッチ、ストラップの使い方、どなたかよいアイディア、
ありませんか?教えて下され。

Posted by 山出拾雄 at 00:33│Comments(4)
│山道具
この記事へのコメント
コレ、これからの季節は汗っかきにいいですよねー
まぁワタクシは行動しないので不要なんですが...w
ディパックの下部ストラップ、ワタクシも疑問に思っておりました。
ksさんならではってことで、「燃える」「燃えない」のゴミ袋をふたつ...とかw
まぁワタクシは行動しないので不要なんですが...w
ディパックの下部ストラップ、ワタクシも疑問に思っておりました。
ksさんならではってことで、「燃える」「燃えない」のゴミ袋をふたつ...とかw
Posted by いのうえ
at 2008年07月22日 00:53

おはようございます。
ゴミ袋、賛成です。
私は、安物カラビナ(?あってましたっけ)を付けて
ゴミ袋をぶる下げてます。
下部ではありませんが。分別ゴミ用に2つ。
気が利いてますね。
ゴミ袋、賛成です。
私は、安物カラビナ(?あってましたっけ)を付けて
ゴミ袋をぶる下げてます。
下部ではありませんが。分別ゴミ用に2つ。
気が利いてますね。
Posted by 海と、ロッキーちゃんと at 2008年07月22日 08:11
いのうえさん。
「ディパックの下部ストラップ、ワタクシも疑問に思っておりました。」
いのうえさんでも、そうですか。小生だけではなかった。安心した。
今、思いついたのですが、ウェストポーチをぶら下げて、
移動食でも入れておこうかな...と思ったりしました。
某巨大掲示板に「レザーパッチの使い方キボンヌ」とでも
書き込んでみましょうか (^^)
「ディパックの下部ストラップ、ワタクシも疑問に思っておりました。」
いのうえさんでも、そうですか。小生だけではなかった。安心した。
今、思いついたのですが、ウェストポーチをぶら下げて、
移動食でも入れておこうかな...と思ったりしました。
某巨大掲示板に「レザーパッチの使い方キボンヌ」とでも
書き込んでみましょうか (^^)
Posted by ks
at 2008年07月22日 22:34

ロッキーさん。
小生が住む横浜市では一般ゴミ、プラゴミ、資源ゴミ(ペットボトル等)に
分別して廃棄する必要があるので、ストラップ3本はすべてゴミ用で
使ってしまいますね。
ゴミが がさばると リュックを背負っているんだか、ゴミを
背負っているんだかわからないですね。(^^)
小生が住む横浜市では一般ゴミ、プラゴミ、資源ゴミ(ペットボトル等)に
分別して廃棄する必要があるので、ストラップ3本はすべてゴミ用で
使ってしまいますね。
ゴミが がさばると リュックを背負っているんだか、ゴミを
背負っているんだかわからないですね。(^^)
Posted by ks
at 2008年07月23日 05:44
