ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月15日

フォールドカップ

フォールドカップ





















2/13(金)には関東地方にも春一番が吹きました。
春一番が吹いても、まだ寒い日もあるみたいですね。
みなさん、こんにちは。

いつでも買えると思っていた商品が、いざ買おうとした時に
ショップにない...汗
なんていうこと、ありませんか。

最近、あちこちのショップを探してしまった商品がフォールドカップです。
(パッケージには FOLD A CUP と書いてあるので、正確にはフォールド ア カップとなるのでしょうか?)
以前の記事でEPIのクライマーズクッカーにマイコーヒーセットをまとめた(詰め込んだ?)ことを
書きましたが、フォールドカップと手持ちのエバニューチタンティーポットを一緒にすれば、
もう少しコンパクトになると思い、フォールドカップを買いに行ったのですが、

無いタラ~

ナチュラムでも、もう取り扱っていないみたいで都内某ショップでやっと見つけました。
が、いったん買ってしまうとそのまんま状態。ZZZ…
一度ぐらい使わんと...と思い、わがホーム、円海山で使ってみました。


使わない時は折りたたんだ状態です。
フォールドカップ





真ん中の取っ手を起こし、
フォールドカップ





たたんでいた部分を出します。
フォールドカップ






お湯を沸かしてコーヒータイムコーヒーカップ
フォールドカップ





変な味が移ることもなく、合格でした。ニコニコ

エバニューのチタンティーポットですが、細く注ぐことができて、
ドリップコーヒーには使い勝手良いです。500CCと800CCがありますが、
ナチュラムではどちらももう取り扱っていないみたいです。
生産中止の方向でしょうか?
フォールドカップ





今日はシグの0.3Lの水筒を使いましたが、シグのこのサイズは
子供向けの柄になってしまったみたいですね。山の水を入れて、帰りの
電車の中でウイスキーの水割りを作ってちびちびやるのが好きなんんですが、
子供柄だとちょっとね...ガーン
もう店頭には、子供柄しか無いみたいです。

コーヒーの後の収納です。
ティーポットの中には、トランギアとフォールドカップを入れ、エバニューの袋に収納。
隙間に五徳やSカンを入れ、上にアルコール用の金属缶をつっこみました。
フォールドカップ





OKということにします。チョキ

暖かく人出も多かったせいか、今日のゴミは多かったです。パンチ
左から、資源ゴミ、プラスチックゴミ、一般ゴミです。山出が住む横浜市は分別しないと収集しないのです。
ティシュペーパーが多かったですね。なぜ捨てるんだろう、といつも思います。
フォールドカップ






おしまい。パー




同じカテゴリー(山道具)の記事画像
リハビリ投稿
久しぶりに更新します。^^;)
アウトドアで直火式エスプレッソ
東北支援シェラカップ
ペットボトルのウィスキー
一澤信三郎帆布 in ISETAN に行ってきました。
同じカテゴリー(山道具)の記事
 リハビリ投稿 (2020-05-02 16:48)
 久しぶりに更新します。^^;) (2016-01-04 00:37)
 アウトドアで直火式エスプレッソ (2014-10-15 02:51)
 東北支援シェラカップ (2013-04-19 08:25)
 ペットボトルのウィスキー (2013-04-15 08:25)
 一澤信三郎帆布 in ISETAN に行ってきました。 (2013-04-08 12:43)

Posted by 山出拾雄 at 21:00│Comments(6)山道具
この記事へのコメント
折りたたみでは無いんですが、
同じような形のカップを最近買いました。
いつもガラスやらセトモノやら重いのを持っていきますが・・・・

なぜ欲しくなったのか、なぜ買ってしまったのか?
形ですね。

「ひしゃくぼし」のお話憶えてますか?
お話の中のお水の美味しそうなこと。
あのひしゃくのイメージなのかなと思っています。
Posted by somtam at 2009年02月15日 23:58
おはようございます(^。^)

へ~ 
そんな、カップもあるんですね!
面白い!
くしゃってつぶして、ズボって突っ込んで、収納完了!ですね(^v^)
ちなみに、飲みにくいってことはないですか?(素朴な疑問)

それにしても、ほんとにそうですね!
なんで、ティッシュペーパー捨てるんだろっ!(怒)
Posted by チーズチーズ at 2009年02月16日 09:03
ワタクシもコーヒーセット用ケトルを選ぶ際、エバニューのモノを考えました。
なかなか注ぎグチがある小さなクッカーって無いんですよね。
このカップも考えたんですが、取っ手を持つと「ヘニャ」ってなりそうで。。。

熱伝導率が低そうなので、あったかい飲み物が冷めにくそうなのはいいんですが、その辺いかがでしょ?
Posted by いのうえいのうえ at 2009年02月17日 00:12
somtamさん。

ひしゃく型のカップ、興味あります。
今度、ブログにアップしていただけませんか。
(もうアップされていたらゴメンナサイ。)

マグカップやコーヒーカップも凝りだすと
それこそエンドレスですね。最近、エバニューの
限定マグ(富士山、北岳、八ヶ岳のプリント?)
を雑誌で見てしまい、よく行くショップで店員に
話したところ「あったら取り寄せておきましょうか」と
誘われ、思わず「じゃあ北岳をよろしく」と言って
いまいました。ああ、「ほしい虫」がうずく~。
Posted by 山出拾雄 at 2009年02月21日 23:03
チーズさん。

「飲みにくいってことはないですか?」
ある程度の硬さはあるので、ふにゃふにゃで飲みにくい、と
いうことはないです。

ティッシュペーパーのこと。
知らない間に落ちてしまうのか、ポイ捨てするのか、
木や岩の陰に隠すように捨てるのか、分かりませんが、
最近の円海山ではティッシュペーパーのゴミが
多いです。山道のティッシュペーパーって目立つので
すぐにわかります。

適当に捨てておけば自然にどこかに行ってしまうとでも
考えているんでしょうか? 喝だ!!
Posted by 山出拾雄 at 2009年02月21日 23:26
いのうえさん。

「注ぎグチがある小さなクッカーって無いんですよね。」
そのとおり!コーヒーをいれるには細い注ぎ口が必要なのです。
最初はトランギアのケトル(小)を使おうと思っていたんですけど、2,3回使っただけで中に白い斑点ができて、このまま使って大丈夫か?と不安になったのです。
(米のとぎ汁で沸騰させれば膜ができるらしいですが)
ケトル自体は中国製で、その時はちょうど中国産ぎょうざの事件が起こったときだったので、不安になって使うのをやめました。

「あったかい飲み物が冷めにくそう...」
容量が200mlと少ないので、冷める前に飲み終わっちゃうというところもあります。

他のサイトで、このカップはミリタリーモノで、NATO軍のストックナンバー(13桁)が付いていることを知りました。
底をみたら確かに番号がついています。軍用モノと言われれば確かにそんな感じです、
Posted by 山出拾雄 at 2009年02月22日 01:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フォールドカップ
    コメント(6)