2006年11月04日
クリーンハイク No.3 丹沢大山クリーンキャンペーン
11月3日、丹沢大山クリーンキャンペーンに参加しました。
小田急線本厚木駅から神奈川中央交通のバスに揺られること約30分。
愛用の一澤帆布のリュックサックに注がれる視線を感じながら集合場所に到着。
集合場所には既に多くのハイカー(約300人)が集まっていました。
受付を済ませビニール袋を受け取りました。この袋にゴミを入れます。
分別の必要はないとのこと。楽です。袋の中に軍手は入っていましたが、
トング(ごみばさみ)までは入っていませんでした。
軍手だけだとなかなかゴミを拾わないんだよねー
今回のコースは見城ハイキングコース。9時20分にスタートし、10時35分には頂上に到着。楽勝。頂上は狭く、ゆっくりできませんでした。お昼には早い時刻ですが、おにぎりを1ケ食べ、ついでに山頂のゴミを拾い、下山開始。下山途中、ゴミ拾いをしている参加者はいませんでした。
おはようハイキングへの参加者が殆どで、クリーンキャンペーン参加者は少数派と思いました。
下山後、集合場所に行く途中、面白い家(倉庫か?)があり、思わず写真を撮ってしまいました。
こちらのご主人、よほどのオーディオ好きなんだろうなー。
森のまつり会場に到着し、クリーンキャンペーン終了。ここに来る迄、ゴミ拾いをしているハイカーには会えず、ちょっと残念でした。また、お祭り会場でゴミの袋を持っているのもなんとなく違和感があり、参加するなら、やはりゴミ拾いをメインにしたハイクに出るか、自分でクリーンハイクするほうがいいような気がしました。
受付でもらった袋の中身を公開します。
今回の地図、まつりの案内、軍手、熊よけ鈴、バッジ、丹沢大山の案内、ウェットティッシュ、バンダナ。使用済みの為ここにはありませんが、しし鍋無料券がありました。参加者からは温泉券or温泉割引券がほしいという人が多かったことを書き添えておきたいと思います。でも参加料無料でこれだけもらえて、個人的には満足です。何はともあれ、主催者さん、お世話になりました。
Posted by 山出拾雄 at 02:34│Comments(2)
│山 行
この記事へのコメント
こんばんは、クリーンハイクさん、じゃなくてKsさん。
関東方面さっぱり、ちんぷんかんぷんですいません
丹沢て、早戸川とかある所かな、最近イベント事にはぜんぜん参加してませんね、参加費無料で色々ともらえるならいいと思います、できれば、欲しい人だけ持って
行ってもらえば、またゴミが減ると思うけど、今日は
愛犬とポリ袋、持ってうろうろしてました。
関東方面さっぱり、ちんぷんかんぷんですいません
丹沢て、早戸川とかある所かな、最近イベント事にはぜんぜん参加してませんね、参加費無料で色々ともらえるならいいと思います、できれば、欲しい人だけ持って
行ってもらえば、またゴミが減ると思うけど、今日は
愛犬とポリ袋、持ってうろうろしてました。
Posted by 山おやじ at 2006年11月04日 18:45
山おやじさんへ
いつも有難うございます。
山おやじさんのコメントを拝見して、地図関係のサイトを添付するべきだったと思いました。
九州の方がいきなり丹沢大山と聞いても分かりにくいですよね。今後、注意します。
ちなみに早戸川は相模原市、今回は厚木市になりますが、近くです。
山おやじさんは小生のブログをご覧になり、グリーンバード宣言をされたと理解しております。小生は当初、ハイカー、登山者に向けて提案したつもりでしたが、釣り人(アングラーって言うんですか)が宣言された。言い換えると、グリーンバード宣言ってハイカー、登山者に限られたものではないということです。今度はその内容で記事を書いてみようと思っています。
いつも有難うございます。
山おやじさんのコメントを拝見して、地図関係のサイトを添付するべきだったと思いました。
九州の方がいきなり丹沢大山と聞いても分かりにくいですよね。今後、注意します。
ちなみに早戸川は相模原市、今回は厚木市になりますが、近くです。
山おやじさんは小生のブログをご覧になり、グリーンバード宣言をされたと理解しております。小生は当初、ハイカー、登山者に向けて提案したつもりでしたが、釣り人(アングラーって言うんですか)が宣言された。言い換えると、グリーンバード宣言ってハイカー、登山者に限られたものではないということです。今度はその内容で記事を書いてみようと思っています。
Posted by at 2006年11月05日 02:11