ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月06日

タウチェ 2008カタログ

9月と言っても、昼間はまだ暑かったりしますね。
みなさん、こんにちは。

先日、よく行く某登山用品店で、
ハミックスのカタログを入手しました。

ハミックスは「タウチェ」ブランドのデイパックを
製造販売しているメーカーです。

ハミックスの2008年カタログ
  
タウチェ 2008カタログ













全体で18ページ、その内、タウチェは1ページ。5タイプだけです。
以前はウェストバッグやポケッタブルデイパック、インナーパックなんかもあったんですけどね...

タウチェ 2008カタログ







タウチェを細かく見てみると...

No.30 デイパック (ロングセラー商品です。)

*5/31付けのタウチェの小記事で、
こやちゃんさんから、タウチェの青いデイパックを
30年近くお使いになっているとのコメントを頂きました。
「バックの底は灰色の皮製」とのことで、No.30と
思います。実際このモデルはよく売れたみたいで、
大学生のマストアイテムと言ってもよいくらいでした。

タウチェ 2008カタログ






No.10 デイパック (これもロングセラー。)

タウチェ 2008カタログ






No.1 コットンリュック

タウチェ 2008カタログ






No.20 クラシックデイパック (小生が買ったのは、これの赤。)

タウチェ 2008カタログ






No.20 ジュニアデイパック

タウチェ 2008カタログ






*先日、某巨大掲示板に
 「デイパック底のレザーパットの使い方で 何かよいアイディアがあれば教えてください。」
 と書き込んでみました。すると、
 「 本来は折りたたみの釣竿セットを固定する物。」
 というアドバイスがありました。
 へー と思い、折りたたみの釣竿セットのケースを下げられるかと
 調べてみましたが、大きくてダメでした。残念。

 今は細引きを取り付けています。細引きが1本あると色々使えて
 便利です。かさばらないし、ロープワークの練習にもなります。
 色々な太さのものを登山用品店で切り売りしています。
 (写真は外径3mmのもの。)
 タウチェ 2008カタログ
 
  




タグ :タウチェ

同じカテゴリー(山道具)の記事画像
リハビリ投稿
久しぶりに更新します。^^;)
アウトドアで直火式エスプレッソ
東北支援シェラカップ
ペットボトルのウィスキー
一澤信三郎帆布 in ISETAN に行ってきました。
同じカテゴリー(山道具)の記事
 リハビリ投稿 (2020-05-02 16:48)
 久しぶりに更新します。^^;) (2016-01-04 00:37)
 アウトドアで直火式エスプレッソ (2014-10-15 02:51)
 東北支援シェラカップ (2013-04-19 08:25)
 ペットボトルのウィスキー (2013-04-15 08:25)
 一澤信三郎帆布 in ISETAN に行ってきました。 (2013-04-08 12:43)

Posted by 山出拾雄 at 10:55│Comments(8)山道具
この記事へのコメント
こんばんは。

なにやら、とっても危ない物を入手しちゃったようですね。
私も、釣具のカタログなど手に入れちゃうと、ついつい!
「山ノ神」の顔色をうかがいながら。

釣竿、きっとコンパクトロッドと言うジャンルだと思いますよ。
30センチ前後ですから。

是非、ks殿も「デイパックの底」に釣竿を!
ハハッ!
Posted by 海と、ロッキーちゃん at 2008年09月06日 19:14
ロッキーさん、こんにちは。
アドバイス、ありがとうございます。

デイパックの底部分に何らかの袋とか、ケースとか、
スタッフバッグとかをぶら下げて、収納スペースを
作りたかったんですよ。

折りたたみの釣り竿のケース(中はカラ状態)を
ぶら下げれば、その中に行動食とか、ちょっとした
山道具を収納できるかなー と考えたのですが、
ネットで調べた竿ケースは長さが1mぐらいあって、
長すぎるんです。横にはみ出てしまうんです。

たとえばこんな外観。
http://www.bun2.jp/category/8_1797.html とか
こんなかんじ
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x44753735

まぁ、検索のやり方がマズイのかもしれませんが...

今、考えているのはグレゴリーのベルトポーチ(小)を2ケ
取り付けるのがいいかなぁ と考えています。
Posted by ksks at 2008年09月06日 21:44
ふむふむ、釣り竿でしたか。
他の物を取り付けるとなると、歩いてる時にぷらぷらしない物の方が良さそうですよねー
泊まりならマットとか。
Posted by いのうえいのうえ at 2008年09月07日 16:32
ks殿

分かりました。了解ですぞ。

通常、釣竿は、透明樹脂ケース(楕円の筒)に入って売られてます。
そのケースをバックの底にぶら下げる。→コンパクトロッドとなりました。

ks殿の言われる竿ケースでは、単尺物はあまり無いかも知れませんね。
あの手のケースは、色々な種類のロッドをまとめて運ぶように出来てます。
大は小を兼ねるの典型ですので、短いのは無いかも?

以前、上州屋のコンパクトロッド売り場に、あったような気がしますが。

フライは、コンパクト、高級なロッドが多いのでフライ用品コーナあたりが好いかも。

軽くて、丈夫、ローコスト、なら雨どいカット、フタ自作が一番かも。
Posted by 海と、ロッキーちゃん海と、ロッキーちゃん at 2008年09月07日 18:27
いのうえさん。

「本来は折りたたみの釣竿セットを固定する物。」
一応、このようなアドバイスをもらったことはもらいました。
が、小生、今、思い出したんですが、このレザーパットは
「本来はアイゼンの固定用」ですよ。

ピッケルとアイゼンを外部に取り付け、デイパックは
アタックザック的に使う(登る)というイメージです。

最も小生、アイゼンを使うような登山は
やりませんが...
Posted by ksks at 2008年09月07日 23:03
ロッキーさん。

たびたびのアドバイス、ありがとうございます。
コンパクトロッドですか。
今度、釣り道具屋を見かけtらら、確認して
みますね。
Posted by ksks at 2008年09月07日 23:12
こやちゃんです。2回目の投稿です。前回5月に29年間使ってきたタウチェの青色デイパックについて投稿した分を掲載していただきありがとうございました。2週間ほど前の9月中旬に、子供たちを連れて東京の科学博物館にゴールド展を見学に行きました。大変な混雑でした。愛用のデイパックを背負っていきましたが、駐車場に戻ってみると、なんとタウチェの三角の山マークが無くなっていました。後にはまったく色焼けしていない青い下地がでているだけ。ミシン糸には引きちぎられたような黒い繊維くずがついていました。大切なものを落し物で失ってしまったような悲しい気持ちでした。タウチェのワッペンだけ購入することはできるでしょうか。
Posted by こやちゃん at 2008年09月27日 21:37
こやちゃん様 2回目のコメント、ありがとうございます。
連絡、遅れてすみません。

「なんとタウチェの三角の山マークが無くなっていました。」
ひどい話ですね。よく、グレゴリーのデイパックやデイ&ハーフで
旧タグが話題になりますが、タウチェのタグで引きはがしが起こるなんて、
悲しいですね。

「タウチェのワッペンだけ購入することはできるでしょうか。」
小生はハミックスの)社員ではないので、わかりませんが、
アプローチとしては2通りの方法があると思います。

1.ハミックスに直接連絡を取り、依頼する。
2.タウチェを販売している小売店に依頼する。

1.の方法は、ハミックスである程度決定権のある人にコンタクトできないと
事務的に扱われる可能性があり、そうなるとダメでしょうね。費用が発生する場合は、タウチェを扱っている小売店を紹介されるかもしれませんね。
一番いいのは、「長期のご愛顧、ありがとうございます。無償で差し上げます。」が一番ですね。

2.の方法はタウチェを継続して販売している小売店なら、ハミックスに対して無理がきくかもしれません。まあ、イレギュラーな取引なので、新品を1ケ買うことも含めて、交渉(相談?)されてはいかがでしょうか。

1.であれ、2であれ、デイパック現品を一時預けて、ワッペンを
縫い付けてくれるといいんでしょうけどね。

いずれにしろ、今のデイパックに愛着があることをお伝えになって、お願いされてみてははいかがでしょうか。

ハミックスのHPに電話番号が載っています。
ハミックスのHPはコチラ → http://www.hummix.co.jp/

ろくなアドバイスになっておらず、すみません。ご検討を祈ります。
Posted by ksks at 2008年09月29日 20:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タウチェ 2008カタログ
    コメント(8)