2008年11月03日
電車富士
新聞では初冠雪の記事が載るようになりました。
ちょっと古いですけど、10月30日付け日経新聞社会面には
北陸地方の名山、白山が雪化粧した記事が載っていました。
みなさん、こんにちは。
もう10年以上前だと思いますが、シェラデザインズの
マウンテンパーカーの雑誌広告(山と渓谷だと思いました。)に
山は雪か
という、山好きの心をくすぐるコピーが載っていました。雪山をやらない小生でも
いまだに覚えているコピーです。名コピーだと思います。
小生、通勤にはJRを利用しておりますが、冬になり、空気が澄んでくると
朝、通勤電車のドア越しに雪化粧した富士山がくっきり見えるポイントがあります。
もちろん電車は走っているので、2~3秒の間しか富士山は見えないのですが、
その間、ドア越しに見える富士山を小生は電車富士と名付けています。
電車富士は小生だけの冬の季語であり、電車富士の初日は小生が
冬の到来を強く感じ、これからいつまで富士山を眺めることが出来るだろうかと、
思いをめぐらせる日です。通勤の合間に山を感じる瞬間です。
今年はいつから電車富士を眺めることができるのでしょうか。
今から楽しみです。
ちょっと古いですけど、10月30日付け日経新聞社会面には
北陸地方の名山、白山が雪化粧した記事が載っていました。
みなさん、こんにちは。
もう10年以上前だと思いますが、シェラデザインズの
マウンテンパーカーの雑誌広告(山と渓谷だと思いました。)に
山は雪か

という、山好きの心をくすぐるコピーが載っていました。雪山をやらない小生でも
いまだに覚えているコピーです。名コピーだと思います。
小生、通勤にはJRを利用しておりますが、冬になり、空気が澄んでくると
朝、通勤電車のドア越しに雪化粧した富士山がくっきり見えるポイントがあります。
もちろん電車は走っているので、2~3秒の間しか富士山は見えないのですが、
その間、ドア越しに見える富士山を小生は電車富士と名付けています。
電車富士は小生だけの冬の季語であり、電車富士の初日は小生が
冬の到来を強く感じ、これからいつまで富士山を眺めることが出来るだろうかと、
思いをめぐらせる日です。通勤の合間に山を感じる瞬間です。
今年はいつから電車富士を眺めることができるのでしょうか。
今から楽しみです。
Posted by 山出拾雄 at 20:49│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
こんばんは。
「電車富士」 良い季語ですね。
現代風でもあり、レトロなイメージもあるし。
通勤電車で、富士山が見えるとは、羨ましいです。
何故か、富士山を見ると「ホッ」としますね。
あ~、日本人!
「電車富士」 良い季語ですね。
現代風でもあり、レトロなイメージもあるし。
通勤電車で、富士山が見えるとは、羨ましいです。
何故か、富士山を見ると「ホッ」としますね。
あ~、日本人!
Posted by 海と、ロッキーちゃん at 2008年11月03日 23:12
電車富士、いい響きですね。
日常にそういう瞬間があるのはいいですね。
もしかすると転がっているのに気付かずに過ぎていることもあったりして。
こういうことを感じ取る感覚は才能だと思いますよ。
話はちょっとずれますが、ボクもボクだけで名前を付けてる物がいくつかあります。
バカ小説とか(馬鹿馬鹿しいのバカではありません)妄想の世界ですが。
日常にそういう瞬間があるのはいいですね。
もしかすると転がっているのに気付かずに過ぎていることもあったりして。
こういうことを感じ取る感覚は才能だと思いますよ。
話はちょっとずれますが、ボクもボクだけで名前を付けてる物がいくつかあります。
バカ小説とか(馬鹿馬鹿しいのバカではありません)妄想の世界ですが。
Posted by somtam at 2008年11月04日 10:22
ロッキーさん。
「「電車富士」 良い季語ですね。」
ありがとうございます。
最初に富士山に気が付いた時には、
「こんなにきれいに見えていいのかよ、あれ、富士山だよな?」と
心の中で思ってしまいました。
空気の澄んだ冬の朝に、
某JR線の進行方向左側から見えるのですが、
周囲の乗客は山に興味が無いのか、新聞や雑誌を読んだり、
寝てたり、ぼーっと立っているだけです。
小生に言わせれば、もったいないです。
富士見ポイントは教えません。
自分、せこいものですから。
「「電車富士」 良い季語ですね。」
ありがとうございます。
最初に富士山に気が付いた時には、
「こんなにきれいに見えていいのかよ、あれ、富士山だよな?」と
心の中で思ってしまいました。
空気の澄んだ冬の朝に、
某JR線の進行方向左側から見えるのですが、
周囲の乗客は山に興味が無いのか、新聞や雑誌を読んだり、
寝てたり、ぼーっと立っているだけです。
小生に言わせれば、もったいないです。
富士見ポイントは教えません。
自分、せこいものですから。
Posted by ks
at 2008年11月04日 12:51

somtamさん。
「電車富士、いい響きですね。」
ありがとうございます。
赤富士、影富士、逆さ富士があるなら、
電車富士があってもおかしくないと
一人勝手に思ってます。
短い時間ですが、富士山を見ると
心が癒されます。富士山には、人を
包み込む雄大さがあります。
まぁ、赤富士、影富士、逆さ富士なんて書くと、
♫ アンパン、食パン、カレーパーン を
思い出してしまいますが...(笑)
「電車富士、いい響きですね。」
ありがとうございます。
赤富士、影富士、逆さ富士があるなら、
電車富士があってもおかしくないと
一人勝手に思ってます。
短い時間ですが、富士山を見ると
心が癒されます。富士山には、人を
包み込む雄大さがあります。
まぁ、赤富士、影富士、逆さ富士なんて書くと、
♫ アンパン、食パン、カレーパーン を
思い出してしまいますが...(笑)
Posted by ks
at 2008年11月05日 00:18

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |