ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月03日

滋賀の小学生、無事下山に思う。

滋賀県の小学6年生2人が、学校登山で道に迷いながらも
無事下山したニュースを聞き、いろいろと思うことがありました。
みなさん、こんにちは山出拾雄です。

先ずは、2人が無事に下山できたことが大変よかったです。

以下はネットの記事の寄せ集めですが、2人は山中で次のような行動を取ったようです。

・リュックに入れていたおにぎりやチョコレートを食べてしのいだ。
・長袖ジャージーの上下を着用し、持っていた雨がっぱやレジャーシートで体温の低下を防いだ。
・「途中で滝があったので、下りるのをあきらめてレジャーシートを敷いて休んだ。
・28日朝になって、男児が「やっぱり上に登ろう」と提案し、斜面を登った。
・視界が開け、遠くに管理事務所を発見。自力で登山口まで歩いた。

2人の取った行動で良かったのは、
食料があり、それを食べて空腹をしのいだこと、
体温、体力の温存を図ったこと、
そして最もほめたいことは、

・上に登ろうと判断した

ことです。

山で道に迷ったときは上に登ることが鉄則です。
上に登ろうと判断していなければ、違う結果になった可能性もあると思われます。

もちろん、彼らの行動の中にはやってはいけないこともありました。

同じく寄せ集めですが、
・列の最後尾を歩いていたが、同日昼前頃、山頂までの中間地点にあたる寒風峠を
 約100メートル過ぎた付近で4人で登山道をそれた。
・不明の2人は「近道だ」などと言ってそのまま先へ進んでいったらしい。
・「途中で道が違うと感じたが、沢伝いに行けば琵琶湖に出られると思った」

「近道だ」と判断し登山道をそれた時点で、登山ルートを家人に告げずに
山に出かけたのと同じです。
さらに「沢伝いに行けば琵琶湖に出られる」と思い込んでしまったため、
その結果、道迷い遭難を引き起こしています。

今回に限らず、思い込みは道に迷う大きな要因です。
今回の遭難を今後の自分の登山に生かしたいと思います。

では。ニコニコパー  


Posted by 山出拾雄 at 12:38Comments(2)遭難

2013年05月27日

七峰縦走 1日完歩ならず

ブログの更新ができず、時間ばかり過ぎてしまいました。

学生のころですが、ゼミの先生が口癖のように言ってました。
「書かないと書けない。」

今の自分はちょうどそんな状態です。
ブログの記事は書かないと書けない。
皆さんこんにちは、山出拾雄です。

1か月以上前の古いネタです。
4/21の日曜日、東武鉄道主催の第28回外秩父七峰縦走ハイキング大会に参加しました。

天気予報では大会当日は雨天が分かっていましたが、この大会は運営面がしっかりしているので、
悪天候での山歩きの練習にはちょうどよいと思い、どんな天候でも参加しようと思っていました。

当日は予報通り朝から雨天でした。
受付を済ませ、いざスタートというところでトイレに行きたくなり、ローソンのトイレを借りましたが、
タイムロスが発生してしまいました。

小川町スタートのコースは今年が初めてで、第一チェックポイントの官の倉までは
人の流れに身を任せて歩きました。

スタート時のトイレロスタイムはありましたが、官の倉は前年よりも10分早い、07:35に通過。

和紙の里を目指して歩いていた途中、左足の踵に靴ずれが起きたようで踵が痛み出し、
そうこうしている内に右足の踵にも同時多発的に靴ずれが発生してしまいました。
今までになかったことですが、これも練習のうち、と考え、歩き続けました。
しかし、靴ずれによる痛みは止まず、和紙の里の手前で歩きの列から離れ、
靴を脱ぎバンドエイドで応急処置をしました。
和紙の里に到着したときには、両足ともに靴ずれがひどく、休みを取ったため、
官の倉での貯金、10分を使ってしまいました。

今回のコースでは、笠山CP(チェックポイント)手前から道は雪道になり、おまけにひどい
渋滞に見舞われ、かつ体調の方は同時多発的に発生した靴ずれに悩まされるという、三重苦に
苦しめられました。

笠山CP手前の渋滞で、「今年は時間制限にひっかかるな」と覚悟しました。実際、一昨年、
竹沢駅スタートでしたが一年で完歩したときは、笠山CPを10:45に通過し、これでギリギリの
ゴール(18:27)だったのに対し、今年の笠山CP通過は11:43と、既に約1時間の遅れです。
どう考えてみても、自分の体調からは一日完歩は無理だ、と考えました。

このあと道の状況はますますひどくなり、笠山峠を過ぎると、ドロドロの状態で、特に下りでは
滑らないよう緊張しました。


同平山CPの手前は雪原状態で、他の参加者も「これ雪山じゃね?」とか、「アイゼンほしい!」とか
言いながら、苦労しながらの歩きでした。単独行だったらビビって前に進めなかったと思います。




その後も泥沼状態の山中を、ころばないよう、ころばないよう、慎重に歩きましたが、
七峰だからこそ歩こうという気持ちになれたところはあると思います。言い換えると、
通常の山行では、とっくの昔に歩きを止めていました。七峰縦走は山出にとって、
広大な場所で行われる、安全が確保されたフィールドトレーニング、フィールドテストの
場です。

14:42、定峰峠到着。
一昨年の完歩データでは、この先の旧定峰峠までは約35分掛かっています。
それに対して旧定峰峠の通過制限時間は15:00、どう考えても無理です。
歩き続ける参加者もいましたが、ここは主催者に迷惑を掛けてはいけないと
判断し、下山することに決めました。




下山地点で「白石車庫バス停 24Km」のスタンプを押され、今年の七峰は
終わりました。

下山地点には水道があり、皆、ドロドロの靴を洗わせてもらっていました。
こういう配慮も七峰ならではだなぁと思った次第です。

靴洗いの順番待ち



もちろん山出も水道を使わせてもらいましたが、この時、持参のブラシが
役に立ちました。小さなブラシですが、リュックに1ケ入れておくと便利です。
これ、オススメします。(他の人は、備え付けの雑巾で靴を洗っていました。)




洗う前と




洗った後です。(赤いスパッツは外しています。)



帰宅後、靴ずれ対策をネットで調べたところ、靴ずれができる場所に予めテーピング用の
テープを貼っておけば、ソックスが皮膚に接触し、擦れることを避けることができると
載っていて、いまさらですが、なるほどと思った次第です。今後の山歩きにも関係してくる
ので、早速テープを一巻き買い求めました。
来年は完歩帽を目指して参加します。

では ニコニコパー  
タグ :七峰縦走


Posted by 山出拾雄 at 12:29Comments(2)七峰縦走

2013年04月19日

東北支援シェラカップ




ユニフレームの東日本大震災被災地復興支援シェラカップです。
このシェラカップのことは、マサカリ☆ボンバーさんのサイト、
「のんびりと外遊び♪」の記事で初めて知り、買い求めました。

価格は¥1,000.-で、その内の¥300が3.11の被災地支援の義援金になっています。
当初はイベント会場などで限定して販売していたそうですが、問い合わせが多く、
現在は新潟県長岡市のアウトドアショップ、パーマークさんでも取り扱っているそうです。山出は
昼休みにパーマークさんに電話して、注文しました。

購入方法には3通りあって、

1.オンラインショップ
2.銀行振込
3.運送便での代引き 

があります。山出は3番目の代引きにしました。
「住所は神奈川県横浜市 〜です。」と言うと
「本体価格の他に送料¥525と代引き手数料¥315が別途掛かります。」
とのこと。(合計¥1,840.-でした。)

シェラカップはもう何個も持っているし、(山ではあまり使っていないです。ガーン、)
ちょっと高いかな、とも思いましたが、3.11の復興支援だし
長岡に行くことを考えれば、1ケ頼もうと思い協力させてもらいました。

カップの底には東北の地図と「がんばろう!東北!」の文字が加工されています。




カッブ内側には右に50mlごとに200mlまでの目盛りが、左側には1合の目盛りが切ってあります。



ネットで調べると、米を炊くときには2割増しの水を入れればいいらしいので
右の目盛りで米1合(約150g)を計って、左の目盛りで水1合(約180cc)を計れば
ちょうど1人前になりそうです。(米を炊けば、の話ですが...)

こういう支援であれば、これからも協力したいですね。
山出が好きなコーヒーとかアルコールで、こういう企画があれば
いいんですけど。

マサカリ☆ボンバーさん、情報、ありがとうございました。

では ニコニコパー  


Posted by 山出拾雄 at 08:25Comments(2)山道具

2013年04月15日

ペットボトルのウィスキー




山行にアルコールは欠かせません。
下山後や山小屋で飲むウィスキーは登山者に至福の時を与えてくれます。
こんにちは、山出拾雄です。

ある方のサイトでアーリータイムズに200mlペットボトルがあることを知りました。
今までペットボトルのウィスキーというと、4Lサイズなどの大きなタイプしか知らなかった山出にとって、新しい情報でした。

ナルゲンに「フラスコ」という製品があることは知っていましたが、容量が340mlで、少し大きいのです。
まぁ、体の大きなアメリカ人にはこのくらいのサイズがちょうどよいのかもしれません。

200mlのペットなら山行に使えると思い、スーパーやコンビニを何軒か探したところ、
サイトで見たアーリータイムズの他にジムビームでも200mlペットを発見。チョキ

ジムビームと



アーリータイムズです。



ジャックダニエルとIWパーパーでも小さなボトルがあったのですが、ガラスだったので
買いませんでした。
スコッチ系のウィスキーで200mlペットのタイプがあればすぐに買うんですけど...

この2本、早く飲み飲み切って空にしないと...
あー、ホームワークが増えてしまった。(笑)

余計なおせっかいですが、アルコールは下山してから飲みましょう。
山頂で飲んでほろ酔いのまま下山すると、下り坂の衝撃に足が負けて
思わぬ事故につながります。

では。ニコニコパー
   


Posted by 山出拾雄 at 08:25Comments(2)山道具

2013年04月08日

一澤信三郎帆布 in ISETAN に行ってきました。



最近、新しい記事をなかなかアップできていません。ガーン
みなさん、こんにちは。山出拾雄です。

伊勢丹新宿本店の「日本の手仕事展」(2013/4/3-8)に行ってきました
この催事には、京都の一澤信三郎帆布さんが出展されており、
京都までなかなか行けない山出にとって、お店のスタッフのかたや、
運がよければ信三郎社長とお話ができる絶好のチャンスです。

2011年2月に同じ伊勢丹新宿本店で販売があり、このとき信三郎社長から、
「この次に東京で販売する時にはお知らせします。」と言われ、その場で
住所と名前を書いておいたところ今回のダイレクトメールが来たのです。
これは行かねばダッシュ と思っていました。
今考えると、これってユーザー登録と同じですね。

一澤信三郎帆布さんから届いたダイレクトメールです。



このダイレクトメールと前回頂戴した信三郎社長の名刺をシステム手帳のリフィルに入れて
持って行ったところ社長も喜んでくれて、こちらとしても嬉しかったです。

今回は、山出が今使っているリュックと同色(レンガ)の
財布小銭入れを買いました。

一澤信三郎帆布の製品は、最初ごわごわですが、何年も使い込むうちにしなやかになり、
その経年変化を楽しめることがユーザーとしての大きな楽しみです。さらに修理もしてくれるので、
より一層愛着が湧きます。


山出のリュックです。



今回も前回と同様、信三郎社長とお話ができて、大変嬉しかったです。

山の神への言い訳を考えて、早く山に行きたいもんです。では。ニコニコパー

  
タグ :一澤帆布


Posted by 山出拾雄 at 12:43Comments(2)山道具

2013年03月22日

七峰縦走、参加カード届く





そろそろ来る頃かなぁ...と思っていたら、来ました、届きました。
今年の七峰縦走ハイキング大会の参加カードです。
七峰縦走ハイキング大会は外秩父地方の七つの低山を歩くハイキング大会で、全体の距離は
約42Kmです。主催者は東武鉄道で毎年1回、4月に開催されており、例年ですと7,000人以上が
参加している大会です。「ハイキング界の東京マラソン」と言う方もおられます。

今年の受付番号は953でした。若い番号ですが、当日ゼッケン順に並んでスタートする訳ではなく、
当日受付したらその時がスタートという方法なので、番号自体にあまり意味はありません。

封筒の中は、参加カード、大会案内、東武デパートの割引券、新ハイキング(雑誌)の案内という、
例年通りの4点セットです。




お馴染みの完歩帽も載っています。いつものグリーンのようです。



昨年は東武竹沢駅からのスタートだったので、今年は小川町からスタートするつもりです。

七峰縦走は、これまでの実績では、7,000人以上のハイカーが集まる大会です。
1回の大会で7,000人以上という人数は、山に対してオーバーユースなところがあると
思います。
何回か参加させてもらって、小川町スタートのコースを歩ける自信がついたら、
その時は七峰を卒業するときかなぁ、と思っています。

今年の七峰に参加される皆さん、4/21の完歩目指してトレーニングしましょう。

ではニコニコパー  
タグ :七峰縦走


Posted by 山出拾雄 at 01:45Comments(2)七峰縦走

2013年03月11日

捨てられたガスボンベ回収





以前、「捨てられたガスボンベ」という題で記事をアップしましたが、そのボンベが回収されていました。
みなさんこんにちは山出拾雄です。

ガスボンベの回収についてネットで調べてみたところ、ガスボンベには容器所有者の登録記号番号が
刻印されており、その番号を地方高圧ガス容器管理委員会またはその支部に連絡すれば、委員会が
ガスボンベの所有者に対し、回収を依頼するという仕組みになっていることが分かりました。
神奈川県の場合は神奈川県高圧ガス流通保安協会ですが、放置容器の処理は全国展開しているそうです。

登録記号番号はアルファベット1文字と3桁の数字となっています。

で、早速現場でボンベの登録記号番号を確認したところ、確かに刻印されていました。
がアルファベット、が3桁の数字です。



3/4(月)に上記の番号を保安協会に連絡したところ、電話に出て頂いた、保安協会のNさんから
「容器所有者に連絡します。」というご連絡を頂き、3/9(土)に現場を見に行ったところ、
そこには既にボンベはなく、ボンベが置かれた跡の落ち葉だけが残っていました。

Nさん、ご対応、ありがとうございました。

この日もゴミを拾ってしまいました。



ではニコニコパー  


Posted by 山出拾雄 at 01:53Comments(2)その他

2013年03月05日

円海山、ゴミ多すぎ




関東地方にも春一番が吹き、梅の木はほのかな梅の香を
漂わせています。皆さんこんにちは、山出拾雄です。

3/3の日曜日、山出のホーム、円海山周辺を久しぶりに時間を掛けて歩きましたが、
ごみの多いのには参りました。
このブログで円海山での山道具のフィールドテストのことを書くときに、最後に
「ごみも拾いました」程度で済ませているのですが、今回の記事はごみがメインです。

上の写真は日曜日の拾ったごみのうち、缶とペットボトルだけなのですが、
こんなにありました。

この他にこれだけありました。左がプラごみ、右が一般ごみです。(写真参照。)
山出はごみ拾いの時にレジ袋(大と小)を使い、レジ袋(小)で納まることが多いのですが、
今回のプラごみは、レジ袋(大)でもいっぱいです。




円海山周辺の道は尾根道なので道の左右は傾斜で下に落ちており、そこにポイ捨てする輩がいるのです。
斜面のごみを見つけたときは、近くにロープを結べる木があれば、もやい結びでロープを木に結び、
ロープを伝いながら斜面を下りてごみ拾いすることもあります。

ロープ(7m)


もやい結び


円海山のような超低山だと子供でも登れるので、ハイカーに対してフィルターがかからず、
ごみに対してあまり意識しないハイカーも多く来ることも一因かと思います。
いずれにしても山のごみは持ち帰ってもらいたいものです。

では。ニコニコパー  


Posted by 山出拾雄 at 12:35Comments(2)円海山

2013年02月18日

ユキワ コーヒーポット




去年(2012(H24))の12月、新宿で忘年会を行ったときにコーヒー器具専門店でたまたま見つけ、
「この大きさなら山で使える」と思い、思わずクレジットカードで買ってしまったYUKIWAのコーヒーポット、03031203、M3。
美しいポットだと思う。使おうと思いつつ、箱から出して眺めてはしまいの繰り返しで、なかなか使えなかった。
YUKIWAは日本が世界に誇る金属加工の産地、新潟県燕市にある三宝産業というメーカーの商標だ。
今回、初めてこのポットでドリップコーヒーを淹れてみた。

お湯は注ぎやすいか?
ハンドルの小さな二つの穴が、ハンドルが熱くなるのを防ぐらしいがどこまで本当か?
扱いやすい製品か? チェックしたかった。

このポット、ふたが本体から落ちないようになっているので、ふたを押さえる必要がない。



ハンドルの丸穴(赤丸部分)



アルコールストーブにのせ、沸騰するのをゆっくり待つ。



アルコールストーブのちょっと頼りない炎が逆にいいかんじだ。
表面は鏡面仕上げになっていて、山出のカメラと指が映っている。



右手で湯を注ぎながら左手で写真を撮っているので、ぶれてしまった。



ホーローのマグに多めにドリップし、ちっとも読み進んでいないソローの「森の生活」に目を通した。



ストーブから外すときに、ハンドルが熱くてさわれないということはなかった。ステンレスの肉厚によるものだと思う。
持っていても、ちょうどよい重さを感じ、ドリップのときに湯をポイントに確実に落とすことができる。
使いやすかった。

このポットは、まだ傷付けたくないので、モンベルのバッグ(プロテクションインナーバッグ M)に入れている。





何年も使える道具だと思う。当面は円海山専用として使いたい。


自分のゴミ(コーヒーフィルターとコーヒー殻)が出たので、ついでに紙ごみを拾いながら帰った。
この頃になるとあたりは既に暗くなっていた。



  


Posted by 山出拾雄 at 12:40Comments(2)山道具

2013年02月11日

捨てられたガスボンベ



こういうのを見ると悲しくなります。  続きを読む


Posted by 山出拾雄 at 22:00Comments(4)

2013年02月04日

スベアの日




2月になってしまいました。
この記事は1月23日までにアップすべき記事だったのですが...テヘッ
みなさん、こんにちは、山出拾雄です。

いつも参考にさせて頂いているtapさんのブログで知ったスベアの日
毎年12月3日と1月23日はスベアの日です。
「なるほど、これはスベアユーザーとしては見逃すことはできない」と思いつつ、ついうっかり
忘れてしまい、4日遅れの1月27日に、マイスベア(オプティマス123R)でスベアの日を円海山、
いっしんどう広場でひっそり祝いました。ニコニコ

いっしんどう広場では、上郷/署名の会の方々が大手デベロッパーの宅地開発に反対する署名活動をされていました。






このストーブを買ったきっかけは、以前に雑誌(名前は忘れました。BE-PALだったか?)で
「使い終わったガスストーブのカートリッジを捨てるのはよくないと思う。」という記事を読み、
そのときに紹介されていたオプティマス123Rが、とてもカッコ良く見えたのがそもそもの始まりです。
今思えば、山出拾雄をガソリンストーブの世界に引きずり込んだ罪な記事です。

(当時は、使い終わったガスカートリッジのメーカーによる回収は今のように一般的ではなかったように
記憶しています。)

その頃はプレヒートにゲル状のバーニングペーストを使っていましたが、結果から言うとそれでは加熱が
不十分で、ホワイトガソリンが気化されないままに着火していたので、しょっちゅう火だるまでした。
最近、YouTubeで外国ユーザーを含む他のユーザーさんのプレヒートのやり方を見て、「なるほど」と
思うところがあり、今回自分でもトライしてみました。

今回の山道具です。




今回のプレヒートは、スポイトで燃料タンクからホワイトガソリンを吸い上げ、燃料タンク上部のくぼみに溜め、
着火してタンクを温める方法で行いましたが、ガソリンの量が少ないためすぐに燃え尽きてしまい、
結局同じことを3回繰り返し、3回目のプレヒートのときにメインバルブをオープンし、着火させました。
(まだ炎が赤いですね。)




ストーブにコッヘルをのせるときはコッヘルのハンドルを含めたバランスを考えることが、
特にハンドルが大きな時は、ポイントと考えています。




いただきます。コーヒーカップ




丸底、2Lのスタッフバッグにポンプとバーニングペースト用の容器を一緒に収納しています。
スベアよ、今日もありがとう。







この日の山出拾雄の拾果です。




では ニコニコパー

  


Posted by 山出拾雄 at 12:28Comments(6)山道具

2013年01月02日

謹賀新年 2013




皆様、新年、明けましておめでとうございます。
山出拾雄です。

旧年中は皆様に大変お世話になり、誠にありがとうございました。
コメントを下さった方々、訪問頂いた方々、ありがとうございました。
本年も宜しくお願い申し上げます。

山出の初詣は円海山のふもとにある護念寺に、円海山でのトレーニングを兼ねて、
お参りしました。護念寺は灸治療で有名で、「峰の灸」と呼ばれています。




初詣を終えた後で、いっしんどう広場から中尾根休憩所を通り、池の下広場までの坂道を2往復し、
新年の歩き初めとしました。(参考資料:横浜市環境創造局、円海山周辺マップ


トレールはこんなかんじの道です。途中、休憩用のベンチもあります。
ここ横浜にも、このような場所が残されています。








トレーニングの後はアルコールストーブで湯を沸かし、コーヒーを楽しみました。
正月三が日はゴミの収集が休みなので、ゴミを減らすため、いつもならドリップコーヒーですが、
今回はインスタントコーヒーにしました。
家宅捜索して出てきた、ユニフレームのウィンドスクリーン(L)も使い、
シェラカップ、アルコールストーブ、十字五徳、 コッヘル、風よけを組み合わせです。




手前にある真鍮のプレートは十字五徳をストーブから外した後、テーブルに置くときに使います。
十字五徳をテーブルにそのまま置くと、テーブルを焦がしてしまいます。


インスタントコーヒーでも、アウトドアで飲むコーヒーはおいしいです。




今回の山出の、「山で飲むコーヒー(インスタント編)」のオールキャスト集合写真です。




コーヒー関係の小物は、麻の袋にまとめています。
山出はこの麻袋を「珈琲問屋」というコーヒーの専門店で買いました。




コーヒーを飲み終える頃、西の空を見ると太陽が沈もうとしていました。
2013年の初日の出ならぬ、初日の入りです。




太陽が沈むと夕闇が迫ってきます。
富士山と箱根の山々のシルエットが夕日に浮かび上がり、その光景は見飽きることがありません。
2日、3日に繰り広げられる箱根駅伝に思いを馳せ、帰宅の途につきました。




山出は山岳会に所属しているわけでもなく、ソロ山行なので、自分で行こうと思い計画しなければ、
そのまま時間が過ぎてしまいます。去年はそのようなことが何回かあったので、今年は計画を立てて
臨みたいと思っています。

前述の通り、三が日はゴミ収集が休みなので、今回はゴミ拾いをしていません。


本年も宜しくお願い申し上げます。
では。



トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー

アルコールストーブの定番です。ふたをかぶせれば消火できるので、燃料を節約できます。




エバニュー(EVERNEW) アルコールコンロ用ゴトク
エバニュー(EVERNEW) アルコールコンロ用ゴトク

エバニューの製品ですが、トランギアのアルコールストーブ、TR-B25、にも使用可能です。




エバニュー(EVERNEW) チタンティーポット500
エバニュー(EVERNEW) チタンティーポット500

ドリップコーヒーを淹れるときに、注ぎ口から細く注ぐことができ、便利です。





ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン
ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン

記事に出てきた風よけです。山出はアルコールストーブが入ったシェラカップをウィンドスクリーンの足の部分に置いています。




ライトマイファイアー ファイアースチールスカウト2.0
ライトマイファイアー ファイアースチールスカウト2.0

削り取るイメージで火花を燃料のアルコールに飛ばして着火します。






ピーコック(Peacock) 燃料用アルコール
ピーコック(Peacock) 燃料用アルコール

ナチュラムでは燃料も取り扱っています。一応、ご紹介ということで...

  


Posted by 山出拾雄 at 00:38Comments(2)円海山

2012年12月11日

砂時計(4分計)


























4分用の砂時計です。
皆さん、こんにちは山出拾雄です。

プレスコーヒーを淹れるとき、コーヒー豆を粗く挽き、お湯を注いで4分間待ちます。
スマホや携帯のタイマー機能を使い、4分にセットすればアラームが教えてくれるし、
実際そうしているのですが、砂時計でアバウトに待つのもありかなぁと思うわけです。

しかし、売ってそうで売ってないのが4分用の砂時計。
1分用や3分用はよく見かけるのですが、4分用はなかなか見かけません。
で、先日たまたま立ち寄った東京都内のコーヒー器具専門店で見つけたこの砂時計。

お店の方との会話
山   出:「4分用の砂時計って、なかなか売っていないんですよ。」
お店の方:「そうでしょ、ニーズが少ないんですよ。」
と、お店の方も言っておられました。

帰宅してから調べたら、新潟県の青芳(アオヨシ)製作所)というメーカーで、
あることが分かりました。商品名は「 トルソー サンドグラス 4min. OR」です。
ちなみに「トルソー」というのは、ボディ部分だけのマネキンのことをトルソーと言うみたいです。
言われてみればこの砂時計のボディ部分、「トルソー」に見えます。


メーカーのオンラインストアでも購入できます。

砂時計の上下には4分計を表す4のマークがあります。











製品仕様は次のようになっています。

・材質:アクリル,シリカゲル
・サイズ:W30×D30×H56mm
*時間には多少バラつきがございます。

バラつきがあるところが逆にいいですね。

防水構造にはなっていないらしく、
「湿気の多い所では使わないこと、水洗いしないこと」、
と書いてありました。

これからプレスコーヒーを飲むときには、4分間をアバウトに待ちたいと思います。

ではパーコーヒーカップ




  
タグ :コーヒー


Posted by 山出拾雄 at 02:24Comments(2)山道具

2012年12月03日

ライト マイ ファイヤー
























今までストーブに着火する時はジッポーを使っていました。
ジッポーの火がつきにくいときもあるので、これを使ってみました。

ライトマイファイヤーのファイヤスチールです。

アルコールストーブの着火に使えそうだと思い、
ショップでサンプルを試して、火花を飛ばしてみたところ、
着火できそうだったので、購入しました。

実際に火花を飛ばすとこんな感じです。







(Light My Fireのサイトから) 

買ってから早速、アルコールストーブに着火してみようと思い、どうせやるならついでにコーヒーでも、と考え、
円海山でコーヒータイムとなりました。
削り取るようなイメージで長いほうのスティックをこすり、火花をアルコールに飛ばして、着火しました。






ブルーのホーローのマグはエマリアのマグです。このスタイルと色にヤラレテしまいました。


アルコールの液面が低くても着火するか、実際に火花を飛ばして確認してみました。






OKです。 燃料が少ないときのアルコールストーブの火は、どことなく頼りないのですが、
それはそれでいい感じです。


円海山のいっしんどう広場では、不定期ですが、上郷開発から緑地を守る署名の会の方が
署名活動をされています。同会の活動にご揚力下さい。











山歩の途中で見かけたゴミはその都度拾ってます。
この日の最初のゴミはペットボトルでした。








拾果です。







ではパー

ライトマイファイアー ファイアースチールスカウト2.0
ライトマイファイアー ファイアースチールスカウト2.0

これとティシュペーパーがあれば、
火を起こすことができます。一つあると安心です。




  


Posted by 山出拾雄 at 02:35Comments(4)山道具

2012年11月21日

遊歩大全、復刻






































あの遊歩大全が復刻されます。

これでもう、復刊希望サイトで投票したり、オークションサイトをのぞいたり、
古書店や古書市を探す必要もなく、たとえあったとしても、その価格に買うのを
ためらったりすることもないのです。
上下巻ではなく、全巻バージョンで、
2012年12月7日、文庫版で復刻ですクラッカー  
タグ :遊歩大全


Posted by 山出拾雄 at 02:41Comments(4)山道具

2012年10月08日

山でポタージュ





山出の山めしはいつもコンビニおにぎりですが、プラスアルファでポタージュがあってもいいかなと...
みなさん、こんにちは。山出拾雄です。

パーティで登ってくるハイカーさん達が食料を持ち寄って山頂で食事をしているのを見ると、
「あれはパーティの強みだな」と正直、思います。なんせ山出の山頂めしは、
コンビニおにぎりとコーヒー(一応、ミルで挽いてドリップ)だけですから。

秋以降の涼しい季節になると、山頂で温かいポタージュがあると体が温まります。
写真はクノールのポタージュですが、150mlのお湯で作れるという点もGoodです。

(山を始めた頃は山頂で湯を沸かしカップ麺をよく食べていましたが、いつからか
「山でそんなに多くの水を使うのはもったいない」と思うようになり、今ではラーメンも、
カップ麺も作らなくなりました。)

で、やってみました。(と言っても、お湯を多く沸かしてかけるだけですが...テヘッ








カップはロッキーカップのハーフパイントのタイプです。
シェラカップでももちろんOKです。
このカップ、外側に目盛りが刻印してありますが、刻印は内側から読めるほうが
使いやすいですね。








ポタージュの粉を入れ、








お湯を注いでかき混ぜれば出来上がり。








カップの内側についたポタージュは、一緒にロールパンを持って行き、拭き取って食べてしまえばOK。
コンソメだとサラッとしていますが、ポタージュならはとろみがあって腹にたまります。
ポタージュ、これからの季節にアウトドアで一服するときにお薦めです。


今日の山歩で見かけたドクツルタケと思われる特大のキノコです。








写真だけでは大きさが分かりにくいと思い、軍手を置いてみました。








ちなみにドクツルタケは猛毒キノコです。
基本的に白いキノコには気をつけましょう。

では。ニコニコパー





  


Posted by 山出拾雄 at 22:24Comments(4)山道具

2012年09月23日

登山の時は予備日を設定しよう。



ちょっと古い新聞記事ですみません。
上の記事は2012(平成24)年9月11日(火)付け日本経済新聞 朝刊のものです。
みなさん、こんにちは。山出拾雄です。

今年の夏山遭難は死者・不明者は大幅減となったが遭難者は過去最多だそうです。
この記事から、

1.余裕のある計画を立てる。
2.計画書を提出する。

ことが大切だと思います。

「余裕のある計画」についてですが、
登山を計画する段階で1日の予備日を設定しておくと時間的な余裕が生まれます。
10年以上前の夏山の経験です。ロープウェイを使って八ヶ岳に登ったまでは
よかったのですが、下山日に強風となり、ロープウェイは運休となってしまいました。
山出には1日の予備日があったので山小屋に連泊しましたが、翌日に仕事が
控えている方々は、交渉(結構ゴリ押しな交渉)して片道だけ運行させたことを
覚えています。

登山計画を立てるときには、1日の予備日を設けることをお勧めします。

アライテント スーパーライト・ツェルト1
アライテント スーパーライト・ツェルト1

ザックに1ケ入れておきましょう。ツェルトが生死を分けることもあります。尚、ツェルトは基本的に底割れです。  


Posted by 山出拾雄 at 05:36Comments(2)安全

2012年09月19日

クリーンハイク No.22 日の出山



























9/15(土)-17(月)の3連休の中日、9/16に奥多摩の日の出山(902m)に
登ってきました。皆さん、こんにちは。山出拾雄です。

前日(9/15)の天気予報で16日は八王子方面(東京都)は晴れという予報だったので、
じゃあ奥多摩方面に行って、その帰りに温泉に入ってこようと思い、行き先を決め、
手持ちの地図に磁北線を引き、ばたばたと準備。

磁北線は自分の現在地の確認を予定するポイントに引いておくと、その場所に着いて
進行方向を確認をするときに便利です。具体的には分岐点、道が送電線とクロスする点、
橋、その他に山道が川とクロスする点などなど、地図上で自分の位置をピンポイントで
特定することが可能な場所に磁北線を引いておきます。こうしておくと現場でコンパスを使い
進行方向を確認するときに便利です。

個人的な感想ですが、定規を使い磁北線を引く時、頭の中が登山モードになります。








JR青梅線の御岳駅で下車し、バスとケーブルカーで御岳山駅へ。
ケーブルカーの社内放送では「この地点でスカイツリーの高さを超えました」と、
新しい話題を取り込む工夫をしていました。
御岳山駅でぽつぽつと小雨が降り出してきたので、雨具を着込み出発。


山頂では昼食の後、出発前にコーヒーミルの中に入れておいた一杯分のコロンビア豆を頂上で挽き、
ガソリンストーブで湯を沸かしコーヒー コーヒーカップ タイムです。
頂上の大きめなベンチは混んでいて、そこでガソリンストーブを
扱うのは神経を使いますがボルドーバーナーは着火の際に大きな火が出ることもなく、安心して使えます。
今ではこのストーブ、入手ができなくなったようで大変残念 ぴよこ2 です。
日本のどこかのメーカーが引き継いで作ってくれると、とても嬉しいのですが...
今日の山頂でも他にガソリンストーブを見かけることはなく、黄色いガスカートリッジばかりでした。








今回のカフェ ヤマデのスウィーツはビスコです。
標高902mでは、まだ気圧のほうが勝っているのか、ビスコの小袋はふくれっ面になっていません。








食事を済ませ、のんびり休んで下山開始。しばらく歩くとすると、ガイドブックに載っていたように
つるつる温泉の看板を確認しました。ガイドブックの内容を確認できると一応、安心します。








下山口で山の神にいつもの通り「無事下山」の四文字熟語メールを送信。しばらく歩いたところに
つるつる温泉はありました。肌がつるつるになるそうです。(実際、そんな感じがしました。)
3時間で大人¥800、子供¥200、風呂だけでなく、食事やマッサージもありました。
ひと風呂浴びたらもちろん ビール です。 ぷはーっ








今回の拾果です。







では ニコニコパー

今回使用した資料
国土地理院 25000分の1 地形図 「武蔵御岳」
JTBパブリッシング「大人の遠足BOOK 日帰りハイキング+立ち寄り温泉 関東周辺」  


Posted by 山出拾雄 at 05:21Comments(2)山  行

2012年08月26日

瀬上沢保全のご署名のお願い



みなさん、こんにちは。
山出拾雄です。

山出がホームとしている円海山(横浜市)周辺の瀬上沢(セガミザワ)で、
大手デベロッパーが大規模な開発を進めようとしています。

上の写真は瀬上沢の全面保全を求める「上郷開発から緑地を守る署名の会」の看板で、
特に左側の航空写真中央に「く」の字型に走る道路の左側には、手つかずの自然がそのまま残されています。














手つかずの自然の一部です。

横浜国立大学の調査によれば、このあたり一帯は大昔海だったらしく、
地層には多くの貝殻を確認することができます。

また、6月にはホタルが飛ぶところを見ることができます。
このような崖の部分が夜はバックスクリーンになり、多くのホタルが飛ぶ光景は
とても幻想的です。(写真では上手くイメージを伝えることができず残念です。)







貴重な自然が残る瀬上沢の自然を保全する趣旨に
ご賛同頂ける全国の(全世界の?)方々に、署名によるサポートを
お願い申し上げる次第です。

上郷開発から緑地を守る署名の会」のブログにある署名のフォームに
必要事項をご記入の上、同会にご郵送下さい。詳細については同ブログをご参照下さい。

宜しくお願い申し上げます。


8/25(土)、26(日)の山出拾雄の拾果です。












  
タグ :円海山


Posted by 山出拾雄 at 22:20Comments(6)円海山

2012年08月21日

ト ト ト ツー ツー ツー ト ト ト




残暑お見舞い申し上げます。
みなさん、こんにちは。
山出拾雄です。

東急東横線の某駅にSALUSという雑誌が置いてあり、
特集「キャンプで学ぶ生きる知恵」を見て手に取りました。



その中で参考になった記事があります。

「山中で遭難したときに、ホイッスルで救難信号を吹けば、発見される可能性が増す。」
という記事です。

今回の記事のタイトル、「ト ト ト ツー ツー ツー ト ト ト」というのは「SOS」の信号で、
これは世界共通だそうです。初めて知りました。

ホイッスルがあって、この信号のことを知っていれば、もしもの時に役に立ちます。
(もしもの時にならないように、リスクを事前に回避することが必要ですが...)

ではニコニコパー


Lifesystems(ライフシステム) マウンテンライトホイッスル(レキサン)
Lifesystems(ライフシステム) マウンテンライトホイッスル(レキサン)

小さなホイッスルでも首に一つ掛けておくと安心です。





アライテント スーパーライト・ツェルト1
アライテント スーパーライト・ツェルト1

ツェルトはザックの中に常に入れておきましょう。尚、ツェルトは基本的に底割れの構造です。ご注意下さい。  


Posted by 山出拾雄 at 05:38Comments(4)安全